平成29年12月6日 |
三陸沿岸道路 山田宮古道路が開通~開通直後の交通状況について~ |
 |
平成29年11月19日 |
山田宮古道路(山田IC~宮古南IC)が平成29年11月19日(日)15時に開通します~岩手県内で初めて高速道路ナンバリング標識を設置~ |
  |
平成29年11月19日 |
山田宮古道路(山田IC~宮古南IC)平成29年11月19日(日)に開通します。 |
 |
平成29年11月14日 |
三陸沿岸道路で避難訓練を実施~津軽石小、津軽石保育所、津軽石本町協力会、津軽石下町町内会の合同避難訓練~ |
  |
平成29年10月30日 |
トンネル防災訓練を実施します【山田宮古道路 山田第2トンネル(仮称)】 |
  |
平成29年10月6日
平成29年10月11日 |
地元小学生が『トンネル内装板(タイル張り)作業体験学習』を開催~完成間近な山田宮古道路の現場でものづくり体験~ |
  |
平成29年10月1日 |
山田宮古道路をコースに「第33回山田町民駅伝大会」を開催!~完成間近な復興道路でタスキをつなごう~ |
  |
平成29年7月13日 |
宮古市立津軽石中学校3年生42名が復興道路について学習します! |
  |
平成29年2月3日 |
津軽石トンネル貫通式のお知らせ~山田宮古道路で最後のトンネル貫通~ |
  |
平成28年12月16日 |
”中学生による見学会”宮古市立津軽石中学校(3年生)の生徒が津軽石トンネル工事を見学します! |
  |
平成28年11月13日 |
”建設中の三陸沿岸道路「山田宮古道路」を間近に体験する『ウォーキングイベント』”を開催します! |
  |
平成28年11月5日 |
”津軽石地域住民による見学会”津軽石南老人クラブの方々が津軽石トンネル工事を見学します! |
  |
平成28年11月1日 |
”小学生による見学会”宮古市立高浜小学校の全校生徒が宮古地区道路改良工事を見学します! |
  |
平成28年10月5日 |
”小学生による見学会”宮古市立津軽石小学校(4年生)の生徒が津軽石トンネル工事を見学します! |
  |
平成28年9月27日 |
”小学生による見学会”宮古市立津軽石小学校(3年生)の生徒が津軽石トンネル工事を見学します! |
  |
平成28年9月24日 |
”津軽石地域住民による見学会”下町町内会の方々が津軽石トンネル工事を見学します! |
  |
平成28年9月21日 |
重茂中学校の全校生徒が、社会教育の一環として建設業を実体験しました。 |
  |
平成28年8月5日 |
(仮称)山田第1トンネルで地域住民を招いての「完成見学会」を開催します! |
  |
平成28年8月4日 |
”夏休み親子見学会”山田町立荒川小学校の親子が完成間近の橋梁工事を探検します! |
  |
平成28年7月9日 |
宮古市荷竹・払川地区の皆様が津軽石トンネルを見学しました |
  |
平成28年7月1日 |
津軽石小学校児童のみなさんが切土現場にて課外授業(地層学習)を行いました |
  |
平成28年6月4日 |
沼里地区の住民が工事概要を学ぶため、津軽石トンネル工事の現場見学会を実施します。~復興道路の進み具合を肌で感じてもらいます~ |
  |
平成28年4月15日 |
復興道路の工事関係者が子ども達の安全を守ります!~「こども110番」パトロール隊声かけ実施訓練を行います~ |
  |
平成28年3月18日 |
山田第2トンネル貫通式のお知らせ~山田宮古道路で延長が一番長いトンネルの貫通~ |
  |
平成28年2月26日 |
「山田第2トンネル」の現場見学会を開催します~地域住民の皆様及び、学校関係者の方々をご招待~ |
  |
平成28年2月2日 |
山田第1トンネル貫通式のお知らせ~平成29年度開通予定の山田宮古道路のトンネルで2番目の貫通~ |
  |
平成27年12月9日 |
山田宮古道路安全連絡協議会では、日頃の工事へのご理解・ご協力に感謝を込めまして、4箇所のバス停に木製ベンチを寄贈します! |
  |
平成27年12月1日 |
山田宮古道路安全連絡協議会は、交通事故等のない社会づくりに寄与するため、「交通安全宣言」を宣誓します!~安全連絡協議会会員 約540名が模範となります~ |
  |
平成27年11月26日 |
山田町立山田南小学校の5年生(35名)が、トンネルと橋梁の工事を見学し、大型堀削機械の操作や高所作業車への搭乗、実作業している高さを体感します! |
  |
平成27年11月25日 |
「(仮称)津軽石トンネル」の安全祈願祭を開催します~山田宮古道路の最後(4本目)のトンネル工事~ |
  |
平成27年11月19日 |
「(仮称)豊間根川橋 ボルト締結式」のお知らせ~山田宮古道路の最初の橋が繋がります~ |
  |
平成27年11月16日 |
宮古市長と宮古市都市整備部職員が、復興道路の工事現場を見学します。 |
 |
平成27年11月11日 |
山田宮古道路安全協議会メンバーが国道45号の清掃を実施しました |
  |
平成27年11月8日 |
(仮)豊間根トンネルが貫通しました |
  |
平成27年10月29日 |
岩手県農村振興技術連盟の会員等が(仮)山田第2トンネルを見学しました |
  |
平成27年10月5日 |
山田町立豊間根中学校の2年生(24名)が、大型クレーンを使用した橋桁の架設作業を見学し、高所作業車に搭乗して、実作業している高さを体感します! |
  |
平成27年10月3日 |
工事を鋭意進めている復興道路をコースに140周年記念「校内マラソン大会」を開催!~山田町立豊間根小学校の全校児童が走ります~ |
  |
平成27年9月18日 |
工事業者が子ども達の安全を守ります!~「こども110番」パトロール隊の出動式を行います~ |
  |
平成27年9月16日 |
山田町立荒川小学校の全校児童(38名)がトンネル工事を見学、大型機械の搭乗等を体験します!~今年貫通予定の(仮称)豊間根トンネルで実施~ |
  |
平成27年9月14日 |
トンネル工事の高所作業車を使って、4年生(17名)と工事業者が一緒に”学び舎の窓拭き”を実施します!~山田町立豊間根小学校の創立140周年を記念して~ |
  |
平成27年8月5日 |
復興道路の工事インフォメーションセンターがオープン! |
  |
平成27年8月1日 |
地域の方々に感謝をこめて、現場見学会を開催! ~宮古市津軽石荷竹・払川地区の皆様、約70名をご招待~ |
  |
平成27年7月10日 |
宮古市立津軽石中学校3年生(41名)が「(仮称)豊間根トンネル」及び石峠地区の工事現場を見学 |
  |
平成27年7月9日 |
「金浜南地区道路改良工事」の安全教育の一環として、宮古市津軽石(下町)町内会の住民と一緒にAEDを使用した救急講習会を開催! |
  |
平成27年5月1日 |
豊間根保育園児と復興道路事業施工業者が約100匹の鯉のぼりを飾ります |
  |
平成27年2月25日 |
山田町立豊間根中学校の生徒35名が「(仮称)豊間根トンネル」及び豊間根地区の工事現場を見学 |
  |
平成27年2月10日 |
山田町立大沢小学校児童86名が「(仮称)山田第2トンネル」を見学 |
  |
平成27年1月18日 |
三陸沿岸道路施工業者等による清掃活動を実施 ~国道45号(山田町船越地区)の延長3km~ |
  |
平成26年12月4日 |
山田町立豊間根小学校児童98名が「(仮称)山田第2トンネル」を見学 |
  |
平成26年11月28日 |
山田町立山田北小学校児童27名が「(仮称)山田第1トンネル」を見学 |
  |
平成26年11月26日 |
明日を拓く宮古のみち女性の会が三陸沿岸道路等を視察 |
  |
平成26年8月19日 |
宮古労働基準監督署と合同で安全パトロール、意見交換会を実施 ~工事の安全施工と労働災害の防止を目指して~ |
  |
平成26年8月11日~20日 |
道の駅みやこ・たろうでパネル展を開催 ~復興道路・復興支援道路の工事進捗状況~ |
  |
平成26年8月6日 |
豊間根トンネル工事の安全祈願祭を開催 |
  |
平成26年7月31日 |
山田第1トンネル工事の安全祈願祭を開催 |
  |
平成26年7月28日 |
山田町教育研究協議会が三陸沿岸道路(山田宮古道路)の工事現場を見学 |
  |
平成26年7月15日 |
山田町農業委員会17名が三陸沿岸道路(山田宮古道路)の工事現場を見学 |
  |
平成26年7月14日 |
山田第2トンネル工事の安全祈願祭を開催 |
  |
平成26年7月3日 |
宮古市立津軽石中学校2,3年生による現場見学会を開催 |
  |
平成26年7月1日 |
埋蔵文化財「石峠Ⅱ遺跡」において地元中学生の現場体験会を実施 |
  |
平成25年11月16日 |
埋蔵文化財「豊間根新田Ⅰ遺跡」において発掘調査の現地説明会を開催 |
  |
平成25年10月26日 |
埋蔵文化財「沢田Ⅲ遺跡」において発掘調査の現地説明会を開催 |
  |
平成25年9月3~4日 |
豊間根中学校1年生が職場体験学習 ~測量、道路パトロールなどを現場体験~ |
  |
平成25年7月6日 |
埋蔵文化財「津軽石大森遺跡」において発掘調査の現地説明会を開催 |
  |
平成25年6月29日 |
埋蔵文化財「間木戸Ⅱ・Ⅴ遺跡」において発掘調査の現地説明会を開催 |
  |
平成25年6月17日 |
三陸沿岸道路 山田~宮古南「起工式」を開催 |
  |
平成25年4月15日 |
埋蔵文化財の発掘調査に本格着手 |
  |
平成24年9月11日 |
三陸沿岸道路(山田~宮古南)の用地調査結果確認会を実施 |
  |
平成24年8月2日 |
埋蔵文化財試掘調査を実施(山田町) |
   |
平成24年4月14~22日 |
三陸沿岸道路の設計説明会を開催(山田町・宮古市・岩泉町) |
   |
平成23年12月23~28日 |
復興道路等の中心杭設置式を開催(宮城県境~岩泉町の間) |
   |
平成23年11月27日~12月17日 |
復興道路等の測量・地盤調査に伴う土地立ち入り説明会を開催(宮城県境~岩泉町の間) |
   |