こんなことあったよ!
のしろ白神ネットワークの活動レポート
 



















2007/06/16・17
枝を整えたよ編


2007/06/06
嫁見まつり






2007/02/08
能代まちづくり勉強会








 
 

のしろまち灯り 編
H19年2月27日(火)


 2月24日(土)県道富根能代線の上町〜能代駅前と柳町通りで「のしろまち灯り」が開催されました。企画の始まりは上町の一角だけでの開催でしたが、趣旨に賛同して下さる方がどんどん増え、それぞれの企画を同時に開催することで予想以上に盛大なものとなりました。短期間での準備で打ち合わせ不足なこともあり、大変なことも多々ありましたが、やればできる!人は来る!を実感したイベントでした。
 歩道には秋田スギの間伐材(廃材)をくりぬいてろうそく台を220個並べ、その中に小学生が廃食油から作ったろうそくを入れました。日が沈む頃には強かった風もやみ、薄暗くなった午後5時に子供たちや市民が点灯すると、炎がゆらめき幻想的なムードが演出されました。このスギろうそく台の裏には名前を書いてもらい、ろうそく作りをしてくれた小学生に学校を通して後日配布しました。
 空き店舗をお借りして、秋田スギの屋台やスギ塀を設置し、温もりあふれる木の空間を演出しました。すみれ会は喜久水酒造さんの協力を得てショットバーを開店したほか、信州佐久の名物・鯉コクやおつまみセット、モツ煮込みなど自慢の品々を出しました。子供たちには、綿あめが大人気でした。また、室内には八峰町手這坂の写真パネルや絵画も展示しました。常盤ときめき隊は店舗となりの駐車場をお借りして漬け物や冬野菜・米・炭などを販売したほか、炭で焼く焼き鳥には長蛇の列ができました。
 畠町商店会の企画では、能代駅前のビルの壁面に平野庄司さん(藤里町)の切り絵や市内の風景写真を投影。氷柱150本にろうそくを灯し、両側の歩道に並べて上町・柳町の灯りとつなぎました。
 この日の会場は家族連れやカップルでごった返し、一時は屋台が隠れるほどで、中に入るのを諦めて帰る人も出るほど賑わいました。用意した商品も終了時間前に売り切れるなど、シャッター街が進む中心商店街が久々に活気に満ちました。一昔前の能代の商店街のにぎわいが再現されたようだと懐かしむ声も聞かれ、こうした皆が元気になるイベントをしながら、能代らしいまちづくりをしていきたいと強く感じました。

文:成田和広・渡辺千明

前もって行われた子供たちによるろうそく作り。原料は給食センターの廃油です。
出来上がったろうそくたち。
企画を上町役員会でも説明・協議。
オープンカフェの時に使われたスギ塀を改良して屋根付バージョンを今回のために作りました。

上町にセッティングされたスギ空間。空き店舗や開かずのシャッター風景を一新しました。歩道沿いに置かれたろうそく立て(右)はスギの間伐廃「材で作りました。

ほっとステーションと名づけられたスギ空間のショットバー。

廃油で走るエコバス。体育館から上町・柳町を巡回しました。

常盤のときめき隊による野菜市。新鮮野菜の他にも漬物や干しもちなど、手作りの味がたくさんありました。
ろうそく作りに参加してくれた子供達にはスギのろうそく台をプレゼント。後ろに名前を書いてもらいました。
ドラム缶におこした炭火で暖をとる道端の人々
日が暮れるにつれ、中も外も人でいっぱいになりました。屋台で飛び交う声、焼鳥の煙、人ごみと、もみくちゃ感があるエネルギーに満ちた賑わいは“昔の日本”か、はたまたどこかアジアの国に来たような熱気と活気がありました。2月の夜の寒いなか、焼鳥バーは最後まで長蛇の列でした。

【内容】
ほっとステーション内(スギ空間の休憩所)
・ショット・バー(地酒の味見、甘酒の販売)
・酒の肴セット販売
・ホルモン煮の販売
・中華粥の販売
・鯉コクの販売
・お茶のサービス
・手這坂絵画展
・ダイヤモンドの砂時計展示
・わた飴の販売
・くじ引きイベント
隣接駐車場スペース
・焼鳥バー(焼鳥・フランクフルトの販売)
・常盤の野菜市(野菜・米等の販売)
商店街内
・お汁粉の販売(上町)
・スギ塀設置(休憩所)
・灯りの設置(上町・畠町・柳町)
その他
・エコバスの運行
・廃油のろうそく作り
・スギの空間づくり

【主催関係団体】(○印はネットワークのメンバー)
○上町すみれ会
○常盤ときめき隊
○梅内さつき会
○手這坂活用研究会
 畠町商店振興組合
 柳町商店会
 商店連合会
○秋田県立大学木材高度加工研究所
○能代市環境企画課
○能代市市民まちづくり課
○秋田県山本郡地域振興局
○能代河川国道事務所
【協力企業】
 (株)ウッディさんない
 第一観光バス(株)
 相澤銘木(株)
 幸和リース(株)
 田中鉄工所

ショット・バーの屋台では地元の酒蔵のお酒が味わえました。酒の肴セットはすみれ会の手作り(左下)。
眼鏡屋さん提供のダイヤモンドが砂代わりの砂時計の展示は来場者をうっとりさせました(左)。地元でも人気のお菓子屋さんは当日限定でお汁粉を販売(右)。
隣接する3つの商店街(上町・柳町・畠町)が協力して、いっせいに商店街の夜道にろうそくの灯りを灯しました。道行く人達はいつもよりゆっくり夜の散歩を楽しんでくれたようです。
写真:柳町(左上)畠町(左下)上町(右)の沿道