|
2015年
2014年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
|
 |
トップページ > 七ヶ宿ダム管理所1階 > よしお君日記
※よしお君とは…
ハゼ科の仲間で ヨシノボリ(葦登) という魚がいます。おなかに吸盤があるのが特徴!岩や水草はもちろん、水槽のガラスにもぴたっとくっつく姿がとてもかわいく、もはや管理所のアイドル♪そこで、『よしお君』と名付けました。
この日記は、ヨシノボリの特徴や成長記録や水槽の中で繰り広げられる”よしおワールド”をお伝えするものです。
2012/07/6
カモフラージュ?
あの小さかった2匹のよしおは水槽の中でどんなふうに過ごしているのかと覗くたびに!(◎_◎?)なかなか...見つけることがむずかしいのですが、みなさんどこにいるかわかりますか?この写真では手前の石の奥の方から顔を出しています。
|
2012/07/13
新しい仲間
先日、正面玄関脇の足洗い場で1匹のヨシノボリを捕まえていただきました。なんで?そこにいたのかは?なぞなんですが...(大汗)。一番奥の葉っぱの近くにいるのが新入りさんになります。ひとまわり2匹よりも大きいようです。
|
2012/07/20
あれからのボス・よしお
一ヶ月前に比べて更に背びれのひれの先端のところにはっきり黄色に色づいているのがわかります。はたしてこの水槽にメスのヨシノボリはいるのかなぁ(~-~;)
|
2012/08/03
二番目に大きいよしお
やっと、いつも隠れて見えないこの二番目に大きいよしおを水槽端で今日写真に撮ることができました。ふぅ。
|
【中〜下流域】 ヨシノボリ - スズキ目ハゼ科 -
体長はどの種類も10cm前後。腹びれが変化した吸盤で川の石や護岸にはり付くことが出来ます。食性はほぼ肉食性で、空腹時には自分の半分くらいの大きい獲物にも貪欲に襲いかかります。産卵後はオスがメスを追い出して仔魚がふ化するまで卵を守ります。
|
ページの先頭へ
トップページ
|
Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.