ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所
「よしお君日記」履歴 点線

2015年

2014年

2013年

2012年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

トップページ > 七ヶ宿ダム管理所1階 > よしお君日記

よしお君とは…
ハゼ科の仲間で ヨシノボリ(葦登) という魚がいます。おなかに吸盤があるのが特徴!岩や水草はもちろん、水槽のガラスにもぴたっとくっつく姿がとてもかわいく、もはや管理所のアイドル♪そこで、『よしお君』と名付けました。 この日記は、ヨシノボリの特徴や成長記録や水槽の中で繰り広げられる”よしおワールド”をお伝えするものです。
点線
2012/05/25

こんにちは!

日記の写真
現在、ヨシノボリの水槽には2匹のよしおがいます。
"大きいよしお"と"小さいよしお"です。大きいよしおは体長約7p、小さいよしおは体長約4pです。今日は、小さいよしおは隠れていてなかなかでてきてくれませんでした(^-^;)
2012/05/25

正面からアップで

日記の写真
水槽の前方を縄張りにしている"大きいよしお"です。正面から撮ることができました。なかなかりりしい強面の"大きいよしお"のアップです♪
2012/05/25

まだまだ小さい。。。

日記の写真

まだまだ小さいヨシノボリ仲間入り!?
今週はヨシノボリを捕りにいったり、捕っていただいたりしまた。合わせて2匹の貴重な小さいヨシノボリです。体長約2p位かな。このまま、しばらく大きくなるまでヨシノボリの水槽に入れて"大きいよしお"と"小さいよしお"と 一緒の生活です。ケースに入れておかないと、"大きいよしお"にひと飲みで食べられそうなので(><)



点線
ヨシノボリ

【中〜下流域】  ヨシノボリ  - スズキ目ハゼ科 -

体長はどの種類も10cm前後。腹びれが変化した吸盤で川の石や護岸にはり付くことが出来ます。食性はほぼ肉食性で、空腹時には自分の半分くらいの大きい獲物にも貪欲に襲いかかります。産卵後はオスがメスを追い出して仔魚がふ化するまで卵を守ります。

ページの先頭へ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.