ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所

「よしお君日記」履歴 点線

2012年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

トップページ > 七ヶ宿ダム管理所1階 > よしお君日記

よしお君とは…
ハゼ科の仲間で ヨシノボリ(葦登) という魚がいます。おなかに吸盤があるのが特徴!岩や水草はもちろん、水槽のガラスにもぴたっとくっつく姿がとてもかわいく、もはや管理所のアイドル♪そこで、『よしお君』と名付けました。 この日記は、ヨシノボリの特徴や成長記録や水槽の中で繰り広げられる”よしおワールド”をお伝えするものです。
点線
2010/01/20

やっとこ全員集合!!!

日記の写真
最近みんな岩に隠れていて揃っているところを見ていませんでしたが、今日はみんな何かあったの?全員岩の影から出ています!!このよしおいたっけ?と思うくらい成長しているよしおも発見しました☆
2010/01/20

大人と子ども

日記の写真
手前がボスよしおでだいたい6〜7cm位です。後ろが一番小さいよしおでおよそ2cm位です。ミニよしおもかわいいけど、いっぱい食べてボスみたく大きく育ってね(^ー^)
2010/01/06

新春だよっ!!全員集合〜(^0^)/

日記の写真

♪新年あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞ『よしお日記』をよろしくお願いいたします!!(*^ー^*)ノ 皆様にとって素敵な一年になりますように(*u人u).・゚*☆
…と、元気に行きたいところなのに、最近めっきり寝ぼすけのよしお達。やっぱり寒さのせい?朝ご飯の時間になってもなかなか出て来ません。お腹空かないの〜??

☆★今回は特大号★☆
↓↓ 他の水槽の仲間達も登場 ↓↓

2010/01/06

イワナちゃん水槽

日記の写真
イワナちゃんもいつもはもう少し上の方でゆらゆら泳いでいるのに、今日は底にほぼ付いている状態で休んでいます。よしおと一緒だね(笑)
2010/01/06

小さな仲間達水槽

日記の写真
ここは他の水槽の中で1番の仲良しこよし水槽です。いつもみんな同じ所に集合しています。どんな話をしているのかな〜?
2010/01/06

大きな仲間達水槽

日記の写真

ここはフナ,コイ,ウナギもいるのですが、今日はナマズ君がどうしても一人で写りたいのか、かなりどアップで何度もカメラの前に寄ってきました。

点線
ヨシノボリ

【中〜下流域】  ヨシノボリ  - スズキ目ハゼ科 -

体長はどの種類も10cm前後。腹びれが変化した吸盤で川の石や護岸にはり付くことが出来ます。食性はほぼ肉食性で、空腹時には自分の半分くらいの大きい獲物にも貪欲に襲いかかります。産卵後はオスがメスを追い出して仔魚がふ化するまで卵を守ります。

ページの先頭へ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.