ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所
「よしお君日記」履歴 点線

2012年

2010年

2009年

2008年

 9月〜12月の日記

2007年

2006年

トップページ > よしお君日記 > 2008/09〜12 日記

イワナ水槽で老朽化し交換となった冷却装置を使っていたヨシノボリ水槽。 故障なのか?設定は20℃なのに実際の水温は6℃!!ヨシノボリの動きも鈍く、エサもあまり食べなくなりました。 しかし、夏場のため冷却をとめることもできず(>_<;)しばらく様子をみていまいました。 新たに捕ってきたヨシノボリを加えるのを期に冷却を外す事にしました。

2008/09/26
約1ヶ月ぶりです…
日記の写真
水循環の冷却装置の故障(?)により水温が低くヨシノボリ達の動くが低下し、つられて日記の更新頻度も低下していました(^−^;)
最近のヨシノボリたちは一箇所に集まり寄り添うようにしていたり、よく入ったねというような岩の隙間にいます。低温対策かな?
10月の入ったら冷却を外したいと思います。このまま冬に突入したら水槽が凍ってしまいそうです(>_<)!
2008/10/01
食欲の秋ですね(^O^)
日記の写真
冷却を外しました。温度計を付けて水温をチャック!22℃です。大丈夫かな?
20℃くらいがいいのですが‥
動きは活発!食欲も倍増なので、冷却装置を外したまま様子を見る事にしました。

冷却装置を外した事で、水温が上昇が影響しているのでしょうか?
ヨシノボリが病気に‥

2008/10/10
水槽に異変が…
日記の写真
ヨシノボリの数が激減してしまいました。
エラなどに白いフワフワしているものがついていて、病気のようです。
そこで、投薬!!
ただいま薬浴のため水が青くなっています。これで治るといいなぁ(;_;)
かんばれ!よしお。

2008/10/14
さようなら…よしお(;_;)

薬浴治療のかいもなく、よしお(ボス)が亡くなってしまいました。
現在の水槽は、ヨシノボリ6匹とエビ1匹です。淋しいです…。
まだヒレや体に白いものがついているヨシノボリもいるので、今日も薬をいれ薬浴しています。


2008/11/21

4代目★よしお(ボス)★は‥

日記の写真

老朽した冷却装置を外したことにより水温が上昇し、ヨシノボリに病気が‥
薬浴治療を行ったのですが、最終的にヨシノボリ3匹とエビ1匹となってしまいました。 大きさの同じヨシノボリだったのですが、少しずつ変化が‥
写真で岩についているヨシノボリが、いつもエサをいっぱい食べ、大きくなってきました。 四代目ボス登場かな?

ページの先頭へ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.