管理所のアイドル よしお君日記
過去の日記
|
 |
トップページ > よしお君日記
※よしお君とは…
ハゼ科の仲間で ヨシノボリ(葦登) という魚がいます。おなかに吸盤があるのが特徴で石や水草はもちろん、水槽のガラスにもピタッとくっつく姿がとてもかわいいので、『よしお君』と名付けられました。
この日記は、ヨシノボリの特徴や成長記録また、水槽の中でのようすをご紹介していきます。
2015. 7. 7
新たな水槽には・・・。
展示室に新たに水槽が2つ設置されました。
今年も新たなヨシオを捕獲に行き、昨年の反省をふまえて、小さな水槽に水草を入れて準備しました。
写真左側の水槽には、ヨシノボリが入っています。水草の根っこにかくれている所を激写!!
水槽の中には6匹のヨシノボリが住んでいて、水槽の側面にくっついている様子や、追いかけっこをしている様子などを観察できます。
大きくなったら、ボスよしお達と同じ水槽に引っ越す予定です。
そして、写真右側の水槽には、メダカが入っています。
水槽の中には9匹のメダカが住んでいて、「メダカの学校」を口ずさんでしまいそうな可愛さです♪
9匹もいるから、産卵しないかなぁ・・・。 元気に成長していく姿をぜひ、見に来てください。
|
2015. 1. 7
新年を迎えました
新年を迎えて、よしお君達はみんな元気に過ごしています。
ボスは人が覗くとすぐに隠れてしまい、中ボスはカメラを向けると逃げていき、全員そろった写真が撮れませんでした(T-T)
今回はカメラを向けても逃げなかった、小さいボスと思われるよしお君の写真を載せています。
小さなボスも大きくなり、少し見ただけでは、2番目に小さいよしお君と見分けがつかないようになりました。
今年も春に新しい仲間が増えるかな!?
今後も見守って紹介していきます。
|
ページの先頭へ
2014年のよしお君日記
トップページ
|
Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.