ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所
「よしお君日記」履歴 点線

2012年

2010年

2009年

2008年

 1月〜 4月の日記

2007年

2006年

トップページ > よしお君日記 > 2008/01〜04 日記

ボスよしおと数匹のヨシノボリという少し淋しい水槽でしたのでヨシノボリを捕りに行ってきました。しかし問題が1つ!捕れたのが稚魚たちでしたので「ボスよしお」と一緒では食べられてしまいます。 そこで、いい作戦を思いつきました。

2008/01/09
水槽に”別室”登場!
日記の写真
ヨシノボリが沢山捕れました。稚魚が水槽に仲間入りします。なので、 ボスを隔離(かくり)!?いえいえ(^−^;)ボスのVIP部屋を作りました。ボスにはしばらくの間、そこで稚魚の成長を見守っていただくことにしました。
2008/01/15
ベイビー増量中!
日記の写真
ボスは特別室で過ごす今。
また、新たに24匹の稚魚が仲間入り。とても賑やかな「よしお水槽」です(^−^)♪
(※ダム湖のとても冷たい水からきた稚魚を水槽の水にならすために、ビーカーに入れて水温調節している様子です。)
2008/01/29
気に入ってくれるかな?
日記の写真
稚魚達がうまく水槽になじんでくれず、数が減ってきました(;−;)水をかえてみようと思い!稚魚を使えたところまでバケツをもって水を汲んできました。 現在、七ヶ宿湖は水位が下がり、以前は水があった付近で貝殻を発見しました。貝殻も拾って稚魚のお家も設置してみました♪
2008/02/08
落ち着く〜
日記の写真
この間のダム湖の水と貝殻のお家が気に入ってくれたのか稚魚たちがなじんできてくれました。 今回は石も拾ってきて水槽のリフォームをしました。
自然な隙間になるように私の巧みな技で石を配置(^−^)キラ〜ン!成功のようです♪
2008/03/06
貝殻ハウスに憧れて…
日記の写真
ベイビーヨシノボリ達を守るため、よしおが別室に入れられてから約2ヶ月がたちました。最初はストレスがたまらないか心配していたのですが、 案外お気に入りの様子…と油断していたら、別室を抜け出しました。そして、まず最初に入ったのがベイビーのために設置した貝殻。 よしおも貝殻ハウスほしかったの(^−^;)?
2008/03/19
すくすく成長してます。
日記の写真
すっかり水槽にもなれて、エサもよく食べるようになりました。 今朝もエサをいっぱい食べてご満悦(^−^)エアーが出るチューブの上でリラックス中です。
2008/03/28
ドクターフィッシュ!?
日記の写真
ボス・よしおが別室にいるため、水槽に手を入れて、よしおのカゴに直接エサを入れていました。
エサの度に一緒に入ってくる私の手にチビたちは慣れたみたいで、手からエサを食べるようになりました。 ついでに私の手の古い角質も一緒に食べくれるといいな(^−^;)
2008/04/30
激しく動くヨシノボリ
日記の写真
「動いて→止まって→動く」といった行動のヨシノボリですが、エサの時は違います。
いつもは見せない激しい動き!
これだけの食欲(^−^)どんどん大きくなってね!ボス”よしお”と早く一緒にできるといいなぁ♪

ページの先頭へ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.