2015年
2014年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
|
 |
トップページ > よしお君日記
※よしお君とは…
ハゼ科の仲間で ヨシノボリ(葦登) という魚がいます。おなかに吸盤(きゅうばん)があるのが特徴(とくちょう)で石や水草はもちろん、水槽のガラスにもピタッとくっつく姿がとてもかわいいので、『よしお君』と名付けられました。
この日記は、ヨシノボリの特徴や成長記録(せいちょうきろく)また、水槽(すいそう)の中でのようすをご紹介(しょうかい)していきます。
2013/11/25
新しい仲間が増えました
11月21日に七ヶ宿(しちかしゅく)ダム湖上流(こじょうりゅう)の七ヶ宿自然休養公園(しちかしゅくしぜんきゅうようこうえん)を流(なが)れているせせらぎ水路(すいろ)(全長約ぜんちょうやく・1q)で整備作業中(せいびさぎょうちゅう)の方(かた)より、たまたま捕(つか)まえたと持(も)って来(き)ていただきました。
新(あたら)しい仲間(なかま)が増(ふ)えました。
(^v^*)ノシ
|
2013/11/25
体長はおよそ7センチメートル
体長(たいちょう)が7センチメートルぐらいの大(おお)きなヨシノボリです。
この水槽(すいそう)の中(なか)では、ボスのよしおの次(つぎ)に大(おお)きいヨシノボリです。体全体(からだぜんたい)が黒(くろ)っぽくて、強(つよ)そうなイメージがしますね。今(いま)までの小(ちい)さなヨシノボリとは違(ちが)い水槽(すいそう)の中(なか)のヨシノボリ達(たち)とケンカしないかなぁと心配(しんぱい)になりました。
("ー";)
|
2013/11/25
大きく口を開けて
水槽(すいそう)に入(い)れたとたんに、隠(かく)れていたボスのよしおが出(で)てきました。手前(てまえ)の大(おお)きい口(くち)を開(あ)けている方(ほう)がボスのヨシオです。二匹(にひき)で口(くち)を大(おお)きく開(あ)けてお互(たが)いに強(つよ)さを比(くら)べているようでした。素早(すばや)い動(うご)きでカメラで追(お)うのがやっとで、きれいに撮(と)ることが難(むずか)しかったです。
(>.<;)
|
2013/11/25
その後は
体長(たいちょう)が7センチメートルぐらいですが、ボスのよしおは一回(ひとまわ)り大(おお)きく10センチメートルぐらいありました。
ボスのよしおと口(くち)を開(あ)けてから、自分(じぶん)のお家(うち)を探(さが)しているような様子(ようす)が見(み)ることができました。21日(にち)に撮影(さつえい)した写真(しゃしん)です。
でも今日(きょう)は、水槽(すいそう)を覗(のぞ)いて見(み)てもと水草(みずくさ)や石(いし)の下(した)に隠(かく)れたのでしょうか?見(み)ることはできませんでした。
エサは食べれるようになったでしょうか。(^-^?)
|
2013/10/09
大きくなしました
今年(ことし)仲間入(なかまい)りしたヨシノボリ達(たち)が大(おお)きくなりました。
6月(がつ)にこの水槽(すいそう)にお引(ひ)っ越(こ)しするとき、体長(たいちょう)は2センチメートルぐらいでした。今、どれくらい大きくなったかなぁと探(さが)して
いると写真(しゃしん)を撮(と)ってというかのように水槽(すいそう)の前(まえ)の方(ほう)に出(で)てきてくれました。体長(たいちょう)は4センチメートルぐらい大きくなっていました。(^-^)♪
|
2013/10/09
ボスもころもがえ!?
一ヶ月(いっかげつ)ぐらい前(まえ)のボスのよしおと違(ちが)い身体全体(からだぜんたい)がとても色(いろ)が濃(こ)くなり黒(くろ)っぽくなってきました。ボスもころもがえかな(@ @?)
体長(たいちょう)も一回(ひとまわ)り大(おお)きくなって、10センチメートルぐらいです。8/22の下(した)の写真(しゃしん)ではボロボロだったヒレも治(なお)っていました。お腹(なか)もふっくらしてカッコいいボスのよしおですね。
(~0~)ノシ
|
2013/08/22
水槽の中にはトウヨシノボリと
水槽(すいそう)の中(なか)には2種類(しゅるい)のヨシノボリ!?がいます。
こちらの写真(しゃしん)の特徴(とくちょう)を本(ほん)を見(み)てトウヨシノボリと確認(かくにん)することができました。
トウヨシノボリは非常(ひじょう)に多様性(たようせい)に富(と)んでいて種(しゅ)のレベルでいくつのグループに分(わ)かれるか、形態的(けいたいてき)な特徴(とくちょう)で分類(ぶんるい)するのかなど、非常(ひじょう)に困難(こんなん)な状況(じょうきょう)にあるそうです。
昨年(さくねん)から仲間入(なかまい)りしたこのトウヨシノボリは、体長がおよそ5センチメートルに成長(せいちょう)しました。(~0~)♪
|
2013/08/22
オオヨシノボリ
オオヨシノボリの特徴(とくちょう)は、大(おお)きく成長(せいちょう)する以外(いがい)に乏(とぼ)しいため、しばしトウヨシノボリやルリヨシノボリと間違(まちが)われるそうです。
写真(しゃしん)と本(ほん)を見比(みくら)べてみて、大変悩(たいへんなや)みましたが今(いま)のところオオヨシノボリではと思いました。("ー";)
今後更(こんごさら)に成長(せいちょう)していくかまたこちらでご紹介(しょうかい)していきたいと思(おも)います。
(^0^)ノシ |
2013/08/22
ボスのよしおのヒレが...
ヨシノボリの水槽(すいそう)を見ておどろきました。一番(いちばん)大(おお)きいボスのよしおのヒレが切(き)れていてボロボロになっていました。今年(ことし)でこのよしおは水槽に入って3年目(ねんめ)を迎(むか)えています。よしおに何(なに)が起(おこ)っているのでしょうか!? 年老(としお)いたからでしょうか(@.@?
|
2013/08/22
なわばり!?
しばらく見(み)ているとボスのよしおは、二番目(にばんめ)に大(おお)きいヨシノボリ(写真右・しゃしんみぎ)となわばり(じぶんのいばしょ)のために戦(たたか)っていました。
二番目に大きいヨシノボリは、ボスのよしおに追(お)われてもまたすぐも戻(もど)ってしらん顔(かお)してヒレをピンと立(た)てておどかして(いかく)います。それにくらべてよしおは痩(や)せてヒレがボロボロなので少(すこ)し疲(つか)れているようにも見えます。
("ー";)
|
2013/07/02
6月25日お引っ越ししました
ヨシノボリの稚魚達(ちぎょたち)が6月25日にお引っ越し(おひっこし)しました。引っ越し先は大きいヨシノボリの水槽(すいそう)です。 4匹だけの水槽(すいそう)とお別(わか)れです。
|
2013/07/02
大きい水槽へ
一匹(ぴき)づつ小さな網(あみ)ですくって大きい水槽(すいそう)にお引っ越し(おひっこし)です。
大きいヨシノボリ達(たち)と一緒(いっしょ)の水槽(すいそう)で少し緊張(きんちょう)してしまうかな。
すくすく育っ(そだっ)てほしいなぁ♪(^0^)
|
2013/06/20
まだ小さいヨシノボリ達が仲間入り♪
今年も新(あたら)しくヨシノボリ7匹(ひき)の仲間入(なかまい)りです。5月の末(まつ)にヨシノボリを捕(と)っていただきました。 今年は大きなヨシノボリ達(たち)の水槽(すいそう)の隣(となり)に小さな水槽(すいそう)に入れていただいて快適!?かな
|
2013/06/20
すくすく成長(せいちょう)してます
小さな水槽(すいそう)にもなれて、エサもよく食べるようになりました。
エアーが出る水槽(すいそう)にビックリしたのか、2匹(ひき)は脱走(だっそう)したようで水槽(すいそう)の外に落(お)っこちて発見(はっけん)されました。。。(T.T)
|
2013/06/20
大きさは2センチぐらいかな
小さいヨシノボリ達(たち)は、よしおの水槽(すいそう)とは別(べつ)に入れられてから約(やく)3週間(しゅうかん)がたちました。ストレスにならないのか心配(しんぱい)していたのですが、
案外(あんがい)いい調子(ちょうし)かなぁ思(おも)ったら、その3週間(しゅうかん)の間(あいだ)に1匹(ひき)が死(し)んでしまいました。。。(>。<)
|
2013/06/20
今は4匹(ひき)です
今、現在(げんざい)4匹(ひき)のヨシノボリ達(たち)がすくすくと成長(せいちょう)しています。このまま無事(ぶじ)に成長(せいちょう)して大きいボスのよしおの水槽(すいそう)に移(うつ)れるときを楽(たの)しみにしています。(^0^)ノシ
|
2013/02/04
石のお家♪
ボス”よしお”はこの石を積(つ)んだ穴(あな)をずっと住み家(すみか)にしているようです。
底の砂(すな)が掘(ほ)られているようだったので、水槽(すいそう)を掃除(そうじ)してくださる方によしおのために掘ってくれたのかな?と質問したところ
ボスのよしおが掘ってリフォームしたと...
すごいぃ("0";) |
2013/02/04
そばに小さいよしお
ボスのよしおのお家に一番小さいよしおが遊びに来ました♪
どこにいるか、みつけたかな?!
積まれた石(屋根部分?)の下にいますね。
ボス”よしお”と顔だけ大きさをくらべても、とても小さいですね。
(^0^)ノシ |
ページの先頭へ
よしお君日記
トップページ
|
Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.