歴史
目的
効果
基本情報
環境
空から見た江合川
自然を体験する
イベントに参加する
鳴子ダム周辺情報
鳴子ダム水源地域ビジョン
貯水池保全事業
周辺環境整備事業
管理所のしごと
見学会のご案内
出前講座のご案内
流木の提供について
交通案内
鳴太郎日記
HOME
> 管理所より > 鳴太郎日記
令和2年7月31日
百合の花
鳴子ダムでは今、百合の花がいっぱい咲いています。
いつもの年なら、晴れた空に良く映える白い花なのですが・・・ 今年は梅雨がまだ明けていません。
雨の中咲いている姿はちょっと寂しそうです。
数多くの花が咲いているヤマユリは香りも良い香りがします。
また、数は少ないですがウバユリも咲いています。
ウバユリは漢字では姥百合・・・ 葉っぱが枯れてから咲くのでその名前が付いています。
今年は誰にも愛でられることなく散ってしまいそうです
「歩く姿は百合の花」やはり眩しい太陽の下が一番綺麗なんだろうなと思う鳴太郎でした。
ヤマユリ
ウバユリ
ページの先頭へ戻る