白川ダムの概要

管理設備(白川ダム)

主な白川ダム管理設備の概要説明です。

放流設備

オリフィスゲート

  • 洪水調節時に使用するゲートで、洪水吐に1門設置されています。計画高水量1,400m³/sの流入時には、計画最大放流量300m³/sを放流することにより、1,100m³/sをダムに貯めて洪水調節を行います。 ゲートは、扉体上部に設置した油圧シリンダにより開閉を行います。

  • オリフィスゲート

クレストゲート

  • 非常用の洪水吐きゲートで、洪水吐きに2門設置されています。ダムへの流入量が計画規模を超える洪水量となる場合に使用し、洪水時最高水位では約950m³/sを放流します。 ゲートは、開閉装置でワイヤロープを巻き上げ·巻き下げすることにより開閉を行います。

  • クレストゲート

放流バルブ

  • ダム下流への各種用水の供給、貯水位の維持操作に使用するバルブで、導水管内に1門設置されています。 バルブ内にはゲートが設置されており、電動スピンドルにより開閉を行います。

  • 放流バルブ

選択取水設備

取水設備

  • 取水設備は、河川環境の保全、農業用水、水道用水、工業用水、発電及び水位低下のための設備で、取水ゲートは取水塔内に1門設置されています。 かんがい期における冷水対策や洪水時の濁水対策を考慮した選択取水方式で、最大20m³/sの取水が可能になっています。 取水ゲートは、円筒の門扉を上下させて設定した水深より取水を行います。

  • 取水設備

観測設備

水文観測設備

白川ダムの管理には、流域の雨量、流量、水位などの水理、水文情報の観測及び迅速なデータ収集が不可欠です。 又、当地域は積雪地でもあるため雨量計、水位計のほか積雪計を設け、融雪出水にも備えています。 さらに冷水、濁水対策を考慮して、ダム上流、貯水池、ダム直下流にそれぞれ濁度計、水温計を設置して、観測体制を備えています。

  • 水質自動観測装置

    水質自動観測装置

  • 雨量観測所(積雪深計)

    雨量観測所(積雪深計)

ダム堤体観測設備

白川ダムに水を貯めているときは、堤体に非常な大きい力で働いています。 この貯水に対してダムは安全でなければいけません。 この堤体の安全を確認するため、堤体の外部変形や、浸透流量など様々な観測とともに堤体内部の巡視、点検、カメラによる監視を行っています。 また、地震計を設置して、加速度を観測しており、震度に応じて堤体を随時点検することにしています。

  • 漏水量計(ポンプ含む)

    漏水量計(ポンプ含む)

  • 監視カメラ

    監視カメラ

警報設備

放流警報設備

警報所は、置賜白川沿いに最上川合流点付近の約21kmの区間に18箇所設置しています。 この施設は、ダム管理支所から無線回線等による遠隔制御を行って、洪水調整等放流操作に伴いサイレン、スピーカー、電光表示等の放流警報を実施するものです。 ダム放流情報を流域住民等に知らせ、川の中での水の事故等から守ります。

  • 放流警報表示板

    放流警報表示板

  • 放流警報所

    放流警報所

ダム放流警報立札

白川ダムにおける危害防止の措置として、一般に周知するために設置されている立札です。

白川ダム一般周知立札位置図(PDF:4.5MB)


電気通信設備

ダム放流制御処理装置

  • 雨量、水位、貯水位などの各種観測データをオンライン入力、演算処理し、ゲートの開度や放流量の計算を行い、ゲートを制御するものです。

  • ダム放流制御処理装置

非常用発動発電装置

  • 災害等により停電が発生すると各種ダム管理設備が使用できなくなり、その後の災害対応、施設管理に支障を来すため、非常用発動発電装置を設置しています。

  • 非常用発動発電装置