洪水調節実績

平成22年09月11日~13日の前線に伴う降雨による白川ダムの出水の調節結果について

1.9月11日~13日の前線に伴う降雨による出水の調節結果について(情報)

白川ダムでは、9月11日から13日までの前線による降雨で二山の出水が発生し、ダムに流れ込む水をため込んで下流河川の増水を低減させる対応を行い、11日 から 13日 にかけて約 537 万立方メートルの水をダムに貯め込みました。

① 9月11日 22時 から 12日 7時 頃までの降雨による出水状況

白川ダムでは、11日 夜半から降った降雨に伴い最大流入量 156 立方メートル ( 12日 6:28 ) の流入量を記録しました。この出水では、2時 から 4時 までの間に白川ダム上流にある岳谷(だけや)観測所において時間雨量約 20mm 前後の雨が継続して降りました。この降雨の影響により 6時 から 7時 の一時間でダムへの流入量が 96 立方メートルから 149 立方メートルまで上昇しました。

② 9月12日 22時 から 13日 3時 頃までの降雨による出水状況

白川ダムでは、12日 夜半から降った降雨に伴い最大流入量 85 立方メートル ( 13日 2:55 ) の流入量を記録しました。この出水では、22時 から 24時 までの間に岳谷観測所において時間雨量約 10mm 前後の雨が継続して降りました。この降雨の影響により 3時 にダムへの流入量 81立方メートル を記録しました。白川ダムでは、今回の出水により東京ドーム約 4.3 杯分 ( 約 537 万立方メートル ) に相当する出水を貯め込み、下流河川の増水防止に効果を発揮しました。

白川ダム 調節状況

白川ダム 調節状況 白川ダム 調節状況
白川ダム 調節状況 白川ダム 調節状況

気象レーダー状況 ( 9月12日 ~ 13日 ) 

9月12日 3時 9月13日 0時
9月12日 3時   9月13日 0時

2.9月11日~13日の前線に伴う降雨による白川ダムの貯水池状況について(情報)

11日夜半からの出水により白川ダム貯水池に大量の濁水が流入しました。白川ダム貯水池は、今回の出水により流入した濁水が表層から中層部分に多く流れ込んでいる状態です。河川の濁りが回復するまでもうしばらくかかると思われます。

9月11日~13日の前線に伴う降雨による白川ダムの貯水池状況について

白川湖の状況

9月10日撮影(出水前) 9月15日撮影(出水後)
9月10日撮影(出水前)   9月15日撮影(出水後)

※今回の出水により、流入水を貯め込んだことで貯水位が約 4.9m 上昇しました。

3.9月14日までの白川ダムの状況

月降雨量(流域平均)

月降雨量(流域平均)

貯水位

貯水位