沿革

沿革

事務所のできごと
社会のできごと
大正6年(1917)
内務省雄物川改修土地収用事務所設置。
(治水事業に着手)

 
大正元年(1912)
白瀬中尉、南極に
日章旗を掲げる
大正12年(1923)
関東大震災発生

事務所のできごと
社会のできごと
 
昭和6年(1931 )
秋田国道改良事務所設置。(道路事業に着手)
昭和9年(1934 )
旧秋田大橋完成(L=0.5784km)
昭和13 年(1938 )
雄物川放水路完成。
昭和18年(1943)
雄物川改修事務所、秋田国道改良事務所他2事務所を統合し、秋田工事事務所と改称。
 
昭和19年(1944)
新国道(L=5.1km)完成
 
昭和30年(1955)
米白橋完成。(当時は能代河川国道事務所管内の国道も管理)
 
昭和41年(1966)
雄物川一級河川指定
昭和46年(1971)
子吉川一級河川指定
昭和46年(1971)
秋田河川国道事務所管内国道の舗装完成
(S41:一般国道7号、S42:一般国道13号、S46:一般国道46号)

昭和49年(1974)
秋田バイパス完成(L=26.5km)
昭和51年(1976)
仙岩道路開通(L=16.3km)
昭和55年(1980)
一般国道7号昭和飯田川バイパス完成(L=8.6km)
昭和57年(1982)
金浦バイパス完成(10/14)
昭和58年(1983)
日本海中部地震(震度5)、管内の道路・河川被害(5/26)
昭和6年(1931)
満州事変勃発
昭和8年(1933)
三陸沿岸大地震、大津波
昭和11年(1936)
十和田、八幡平地区が
国立公園に指定
 
昭和20年(1945)
秋田市土崎に空襲
昭和20年(1945)
第二次世界大戦終戦
昭和24年(1949)
秋田大学開学
昭和36年(1961)
秋田国体開催
昭和39年(1964)
東海道新幹線開通
昭和39年(1964)
東京オリンピック開催
昭和39年(1964)
新潟地震発生
昭和47年(1972)
冬季オリンピック札幌
大会開催
昭和47年(1972)
沖縄日本に復帰
昭和48年(1973)
東北初の高速自動車道
(白河~郡山開通)
昭和49年(1974)
鳥海山噴火
昭和53年(1978)
宮城県沖地震発生
昭和56年(1981)
新秋田空港開港
昭和57年(1982)
東北・上越新幹線開業
昭和58年(1983)
日本海中部地震災害
昭和58年(1983)
東北縦貫自動車道
弘前線 安代IC~鹿角
八幡平IC間開通


事務所のできごと
社会のできごと
平成9年(1997)
秋田外環状道路完成
平成10年(1998)
雄物川下流浄化事業
(古川浄化事業)
 
平成10年(1998)
一般国道46号生保内改良(L=2.8km)供用
 
平成11年(1999)
子吉川いやしの川づくり事業着手
 
平成11年(1999)
一般国道13号「河辺拡幅」(L=1.4km)部分供用
平成13年(2001)
国土交通省設置により国土交通省東北地方整備局に所属。
平成13年(2001)
一般国道13号「河辺拡幅」(L=0.7km)部分供用
平成13年(2001)
一般国道7号秋田大橋完成
平成13年(2001)
子吉川災害復旧等関連緊急事業完成
平成14年(2002)
本荘地区内水対策事業(愛称ポンパル)完成
平成15年(2003)
秋田河川国道事務所に改称。
平成15年(2003)
一般国道7号秋田南バイパス完成(L=8.5km)
平成17年(2005)
道の駅「協和」オープン
仁井田横断地下歩道完成
平成19年(2007)
子吉川水系河川整備計画(大臣監理区間)策定
平成19年(2007)
一般国道46号「角館バイパス」(第1工区 L=2.6km)供用
平成19年(2007)
子吉川水系河川整備計画(大臣監理区間)策定
一般国道46号「角館バイパス」(第1工区 L=2.6km)供用
日本海沿岸東北自動車道「本荘~岩城(新直轄方式)」(L=21.6km)供用
一般国道7号「仁賀保本荘道路(にかほ市両前寺~本荘IC)」(L=11.2km)供用
平成19年(2007)
日本海沿岸東北自動車道「本荘~岩城(新直轄方式)」(L=21.6km)供用
一般国道7号「仁賀保本荘道路(にかほ市両前寺~本荘IC)」(L=11.2km)供用
平成19年(2007)
一般国道7号「仁賀保本荘道路(にかほ市両前寺~本荘IC)」(L=11.2km)供用
平成20年(2008)
雄物川水系河川整備基本方針策定
平成20年(2008)
一般国道13号「河辺拡幅」(L=0.3km)部分供用
平成21年(2009)
一般国道46号 湖山橋 橋梁補修完了(橋梁形式→盛土形式(FCB))
平成22年(2010)
一般国道46号「角館バイパス」(第2-1工区 L=2.0km)供用
平成23年(2011)
秋田地区かわまちづくり水辺整備完了
平成24年(2012)
一般国道7号「仁賀保本荘道路(仁賀保IC~にかほ市両前寺)」(L=1.3km)供用
平成24年(2012)
一般国道7号「象潟仁賀保道路(金浦IC~仁賀保IC)」(L=6.9km)供用
平成25年(2013)
一般国道46号「角館バイパス」(第2-2工区 L=1.5km)供用
一般国道13号「河辺拡幅」(L=0.6km)部分供用
平成26年(2014)
雄物川水系河川整備計画(大臣管理区間)策定
平成27年(2015)
一般国道7号「秋田南バイパス」4車線拡幅(L=2.2km)完成
平成27年(2015)
一般国道7号「象潟仁賀保道路(象潟IC~金浦IC)」(L=6.9km)供用
平成28年(2016)
大規模氾濫時の減災対策協議会設立(子吉川、雄物川)
平成29年(2017)
雄物川水系河川整備計画(大臣管理区間)変更
平成30年(2018)
雄物川水系河川整備計画(大臣管理区間)変更
平成3年(1991)
東北横断自動車道
釜石秋田線 
秋田南IC~横手IC間 
開通
平成7年(1995)
阪神淡路大震災発生
平成9年(1997)
秋田新幹線開業
平成10年(1998)
長野オリンピック開催
平成10年(1998)
大館能代空港開港
平成13年(2001)
第6回ワールドゲームス
開催
平成13年(2001)
アメリカ同時多発テロ
平成14年(2002)
秋田自動車道、
能代南ICまで延伸
平成14年(2002)
日韓共催サッカーW杯
平成16年(2004)
アテネオリンピック開幕
新潟県中越地震
平成17年(2005)
「愛・地球博」が愛知県で開幕
平成18年(2006)
トリノ冬季オリンピック開幕
平成19年(2007)
新潟県中越沖地震
秋田わか杉国体・秋田わか杉大会開催
平成20年(2008)
北京オリンピック開幕
平成21年(2009)
新型インフルエンザ、WHOがパンデミック宣言
平成22年(2010))
バンクーバー冬季オリンピック開幕
平成23年(2011)
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
平成24年(2012)
ロンドンオリンピック開幕
平成25年(2013)
2020夏季五輪・パラリンピック東京開催決定
平成26年(2014)
ロシア ソチ冬季オリンピック開幕
岩手三陸鉄道が全線運転再開
御嶽山(長野県・岐阜県)噴火
第29回国民文化祭・あきた2014開催
平成28年(2016)
リオデジャネイロオリンピック開幕
熊本地震 M6.5 益城町で震度7
日本海沿岸東北自動車道「鷹巣IC~二井田真中IC」間が開通
東北中央自動車道「院内道路」開通
平成29年(2017)
九州北部豪雨災害
ねんりんピック秋田2017開催
平成29年(2017)
7月・8月洪水
平成30年(2018)
ピョンチャン冬季オリンピック開幕
西日本豪雨
日本海沿岸東北自動車道「大館能代空港IC~鷹巣IC」間が開通


事務所のできごと
社会のできごと
令和2年(2020)
一般国道7号「下浜道路」(L=6.2km)供用
平成31年・令和元年(2019)
退位礼正殿の儀
新元号「令和」
ラグビーW杯2019日本大会
令和2年(2020)
新型コロナウイルス感染症拡大