総合的な学習の時間への取り組み(R4年度)
湯沢河川国道事務所では、ふるさとの魅力や歴史の再発見、ものづくりに対する興味・関心を深めてもらうことを目的に、「総合的な学習の時間」の取り組みに対してお手伝いさせていただきます。
令和4年度に行った学習を紹介します。
月 日 | 学校名 | 学習内容 |
令和4年10月14日 | 生保内小学校および神代小学校 5年生の生徒計65名 |
現場体験
|
令和4年10月13日 | 中仙中学校 全校生徒196名+教職員 |
総合的な学習支援
|
令和4年9月13日 | 横手清陵学院高等学校 1年生20名 |
現場体験
|
令和4年9月7日 | 増田中学校生徒 13名 |
総合的な学習支援
|
令和4年 7月26日~28日 |
秋田県立大曲工業高等学校 土木・建築コース2年生 2名 |
インターンシップ(就業体験学習)
|
令和4年7月22日 | 秋田工業高等専門学校 土木・建築系5年生 42名 +教職員 |
総合的な学習支援
|
▲ちいき情報インデックスに移動 ▲トップページに移動 |