![]() 七ヶ宿ダムのあゆみ
ダム建設のための調査 |
![]() |
トップページ > ダムの概要 > 七ヶ宿ダムのあゆみ > ダム建設のための調査 ![]() ※文中の赤字の用語は、マウスをのせると説明が表示されます。
ダム建設のための調査・・・七ヶ宿ダムは、阿武隈川治水計画の一環として昭和41年度より予備調査が開始されました。さらに昭和45年度からは現地調査が行われ、昭和48年度からはダム建設の実施計画調査を開始。七ヶ宿ダム調査事務所が開設されました。 昭和41(1966)〔~44(1969)年〕 予備調査を開始 航空写真から地形を平面図にする作業から始まり、その後ダムを建設する場所の調査、治水・利水計画の検討のための調査などが行われました。 ![]() ボーリング調査
試錐(しすい)調査とも言われ、機械などを使って地面に穴を開け、地層や岩石を観察し、地質を調査することを言います。
|
![]() ダムサイトの地質調査 |
![]() 旧国道の測量調査 |