猪苗代地区における道路景観整備 Road spectacle maintenance
猪苗代湖周辺の景観 猪苗代地区は、磐梯山系、猪苗代湖に代表される素晴らしい自然環境を有し、豊かな歴史・文化・気候風土に育まれて、四季折々に訪れる人を楽しませてくれております。
 一方、福島県では、平成11年度から地域の特性を生かした優れた景観の保全と創造を図り、美しい県土の形成に資することを目的とした景観条例が施行されております。
 こうした背景から、郡山国道事務所では平成11年度より「猪苗代地区道路景観整備検討委員会」を設立し整備を行ってきました。その後のフォローを行うため平成14年度に「猪苗代地区道路景観整備追跡検討委員会」を設立し一層景観へ配慮した道路整備を進めております。
 平成16年度は、第3回、第4回を開催し、委員の方々から意見を頂き、事業に反映するべく検討を行っています。

●猪苗代地区道路景観整備検討委員会 (平成11年6月23日〜平成11年12月3日)
●猪苗代地区道路景観整備追跡検討委員会 (平成15年1月設立〜)

 猪苗代地区道路景観整備検討委員会において策定された「猪苗代地区道路景観整備基本計画」を基に、景観整備された道路景観状況についてフォローアップを行い、今後の取り組みの方向性について検討をするため「猪苗代地区道路景観整備追跡検討委員会」を平成15年1月に設立いたしました。
 第1回、第2回の委員会では、
1、 猪苗代地区における電線類地中化や景観に配慮したガードレールの設置など景観整備の取組み状況報告
2、 金曲バイパスでの景観に配慮した整備の検討
3、 金の橋・銀の橋の高欄・親柱についてデザインや使用する材料等の検討
4、 金の橋・銀の橋区間の歩行者周遊ネットワークの検討
について、いろいろ議論が交わされました。
 郡山国道事務所では、これからも追跡検討委員会を通して、猪苗代地区でのさらなる道路景観整備の推進を図っていきたいと考えております。
猪苗代地区道路景観整備追跡検討委員会の風景

第1回委員会 平成15年1月24日
第2回委員会 平成15年3月18日
第3回委員会 平成16年9月14日
第4回委員会 平成17年3月16日
第5回委員会 平成17年11月13日


猪苗代地区道路景観整備基本計画に追加された重点整備箇所

猪苗代湖周辺地図
※『金の橋・銀の橋』・『金の橋・銀の橋周辺ネットワーク』・『金曲バイパス』をクリックすると詳細が表示されます。


●現在までの整備状況

※点線で囲まれた部分をクリックすると、整備前と整備後の比較写真が表示されます。