講座・講演会等の取り組み(R元年度)
湯沢河川国道事務所の事業や施策について、地域の皆さんにもっと知っていただくとともに、皆さんの意見や生の声を聞かせていただく場として「講座・講演会」を開催しています。
令和元年度の講座・講演会等の取り組みを紹介します。
年月日 | 団体名 | 講座内容 |
令和2年 2月15日 |
主催)雄物川大規模氾濫時の 減災対策協議会 対象)雄物川流域の地域住民 |
雄物川防災講演会 「気象災害に備える」
|
令和元年 11月16日 |
主催)雄物川大規模氾濫時の 減災対策協議会 対象)横手市内を中心とする住民 |
地域住民を対象とした「マイ・タイムライン講習会」
|
令和元年 11月9日 |
主催)平鹿建設業協会 対象)県南地方の女子高生 |
「よこて建設女子会4th」
|
令和元年 7月27日 |
主催)雄物川防災講座実行委員 対象)雄物川流域の住民、小学生 |
|
【出前講座】なんでも快答団について |
なんでも快答団って何なの? |
出前講座「なんでも快答団」とは、雄物川流域に暮らす方々とのパートナーシップを深めていくことを目指して、国土交通省事業等に関しての知りたいことやわからないことについて、依頼のあった方々のところへ職員が直接出向きお答えするもので、平成8年2月に結成し、現在活動中です。 |
|
【▲最新の取り組み】
▲ちいき情報インデックスに移動 ▲トップページに移動 |