![]() |
|
お手紙が届きましたので、一部紹介させていただきます。 |
◆先日はお忙しい所おいで下さりありがとうございました。今、私達 は”ふるさとを見つめ直そう”という勉強していて「川が汚れている」 という話を知っていましたが、実験の結果『丸子川はキレイ』と聞き 安心しています。私はこれからもっとクリーンアップなどに参加して 川をきれいにしたいです。
◆ぼくたちは、ふる里仙北の丸子川がどれだけきれいなのかを調べ るために事務所の人たちと水質調査もさせていただきました。調べ た結果、丸子川の水は予想以上にきれいでした。そして帰りには、 川の水質を調べる道具も置いていってくれて、調べることもできるよ うになりました。本当にありがとうございました。
◆生活排水をだしすぎると、川が汚れることが分かりました。ゴミを自 分で燃やすとダイオキシンが出るので、ちゃんと、ゴミは分別して、 ゴミ置き場に出すことが必要だと分かりました。これからは、ゴミを 分別して、生活排水をなるべくださないようにしたいです。
◆遠くから高梨小学校までおこしいただき、水質調査や質問に答え ていただくなど、いろいろとぼく達の勉強に協力していただき、あり がとうございます。これからも今までの経験をいかして、調べていき たいと思います。
◆ぼくは、水質調査ってどうやるのかなと思いながら話を聞いている と水を取りその水の色でわかるなんてびっくりしました。そして水の 色が変わる時は、どんな色に変わるのかなと思いながらやりまし た。それから川の話を聞いている時自分たちが飲める水は少ない と聞いたときはびっくりしました。これからは水を大切にしていきた いです。 |
|
||
湯沢河川国道事務所では、これからも「総合的な学習の時間」の取り組みに対して積極的にお手伝いさせていただきます。内容等につきましては下記までご連絡下さい。 | ||
◆ ご連絡先 ◆ 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 地域づくり相談室 建設専門官 馬 場 電話/0183-73- 5300〈内線512) |
||
<<平成17年度インデックス | ||
|
||
![]() |