羽越水害50年行事
防災講座
水害への取り組み
月日 | 場所 | 対象 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|
平成30年2月3日(土) | 長井市立長井小学校 | 4年生 | 113名 | 水害から命を守る防災 |
平成30年1月25日(木) [済] |
山形市立蔵王第三小学校・第二中学校 | 小1~中3 | 14名 | 水害から命を守る防災 |
平成29年12月7日(木) [済] |
山辺町三河尻地区公民館 | 三河尻地区自主防災会 | 30名 | 須川過去水害の概要、 今後の水害への備え |
平成29年11月24日(金) [済] |
川西町立 川西中学校 |
1年生 | 110名 | 水害から命を守る防災 |
平成29年11月11日(土) [済] |
川西町 中央公民館 |
小松地区自主防災連合会 | 40名 | 羽越水害について |
平成29年11月9日(木) [済] |
川西町立 東沢小学校 |
2~6年生 | 18名 | 水害から命を守る防災 |
平成29年8月4日(金) [済] |
白鷹町養蚕地区 コミュニティセンター |
自主防災会役員 及び関係者・地域住民 |
30名 | 浸水想定区域について |
平成29年7月18日(火) [済] |
川西町立 高山小学校 |
全生徒 | 30名 | 水害から身を守る防災 |
平成29年7月14日(水) [済] |
寒河江市 文化センター |
自主防災組織連絡協議会 | 70名 | 浸水想定区域について |
平成29年7月12日(水) [済] |
白鷹町荒砥コミュニティセンター |
荒砥地区 自主防災組織連絡協議会 |
40名 | 浸水想定区域について |
平成29年6月29日(木) [済] |
東根市立 高崎小学校 |
四年生児童 | 16名 | 水害から身を守る防災 |
平成29年6月11日(水) [済] |
高畠町中瀬公民館 |
中瀬地区住民 | 30名 | 近年多発する洪水への備え |
平成29年5月19日(水) [済] |
天童市民会館 |
自主防災会会員 | 300名 | 近年多発する洪水への備え |
平成29年3月1日(水) [済] |
村山総合支庁 |
山形県建設技術協会 | 60名 | 近年多発する洪水への備え |
平成29年2月26日(日) [済] |
天童市立 成生公民館 |
成生地区住民 | 20名 | 浸水想定区域について |
平成29年2月25日(土) [済] |
天童市立 寺津公民館 |
寺津地区住民 |
30名 | 浸水想定区域について |
平成29年2月22日(水) [済] |
天童市立 蔵増公民館 |
蔵増地区住民 | 30名 | 浸水想定区域について |
平成28年11月20日(日) [済] |
中山町いずみ コミュニティーセンター |
いずみ地区町内会 |
15名 | 水害の記憶と備え |
平成28年11月13日(日) [済] |
山辺町東部公民館 |
大門二丁目防災会 |
50名 | 水害の記憶と備え |
平成28年10月24日(月) [済] |
白鷹町鮎貝 駅前公民館 |
鮎貝地区 自主防災会 |
20名 | 鮎貝地区内の最上川の 浸水想定域について |
平成28年7月6日(水) [済] |
河北町総合 交流センター |
河北町民生委員 児童委員 |
50名 | 最上川の水防に係る 防災情報等について |
平成28年7月5日(火) [済] |
山形市本沢小学校 | 本沢小学校 4年生 | 11名 | 私たちの最上川 |
平成28年7月3日(日) [済] |
山辺町東部公民館 | 大門東部四地区防災会 | 100名 | 河川氾濫のメカニズム と恐ろしさ |
平成28年6月23日(木) [済] |
南陽市梨郷公民館 | 梨郷地区 自主防災組織連絡協議会 |
40名 | 河川氾濫のメカニズム と恐ろしさ |
「水害から命を守る防災」をテーマとして学校や地域に出向き防災講座に取り組んできました。羽越水害や近年多発する豪雨災害について理解を深め、水害に備える知識と理解、そして防災意識を高めます。
特に学校向けとして「雨の重さ体験」や「水土のう作り」を取り入れた楽しく学べる”体験型学習”を行っています。
防災意識啓発につながる防災講座は随時行っていますので、お気軽にご相談下さい。