Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
総合学習について > 総合学習の事例と学習メニュー > 河川に関する総合学習の事例
河川に関する総合学習の事例

 

長井市立長井小学校 4年3組(30名)
「河川から環境を考えよう」

授業のまとめ方・発表

 総合学習の時間だけではなく、国語や社会の時間とリンクさせたことで、現場見学の時間も多く取れました。有意義な時間を使い、知りたいことをとことん調べ、模造紙にまとめました。

 
模造紙にまとめたものを、グループごとに発表しました。写真やイラストだけでなく、川に出かけたときの出来事を漫画形式にまとめてみたり、水質について物語に分かりやすくまとめたりと、工夫が凝らされています。

 
ごみについてしらべたグループの、まとめの一部です。河原にでかけ、実際にごみの調査をしてみると、予想をはるかに上回ったごみに驚き、大人へ注意を促し、ごみが川を流れていくとどうなるのか、水を汚さないようにするにはどんな工夫が必要なのか提案したりと、徹底した調査報告が行われています。

どんな授業? 授業の様子 授業のまとめ方・発表 おまけ

戻る

●関連事項/
最上川電子大事典