プチ・トピックス

2025.03.18更新

第4回若手技術者勉強会

第4回の若手勉強会を3月12日(水)にWEBで開催しました。
講師は、株式会社ケンコンの加藤部長にお願いしました。
内容は、測量の基礎と方法と、全国の標高成果の改定・レーザー計測についてです。

勉強会 勉強会

よく道路などで測量をされている方を見かけますが、測量方法も新しくなっているようです。地上レーザースキャナーや、無人航空機による測量が出来るようになりました。特に無人航空機による測量は、災害箇所などの立ち入りが危険とされている箇所での計測が可能なので、活躍が期待されます。

UAVレーザ測量 地上レーザ測量

載せた2枚の資料は大雨で被災した折草沢と思の入り沢を、レーザー測量したものです。
1枚目のUAVレーザー測量は、無人航空機で測量したものです。上空からでも等間隔に測量されているのがわかります。2枚目の資料は、地上と空中の計測データを合わせたものです。
こうした技術と作業によって正確な面積を測ったり、地図を作ったりできるのがわかりました。

なかなか測量の話を聞く機会がないので、今回の勉強会はとても勉強になりました。
ケンコンの加藤部長、貴重な時間をありがとうございました。