長井市立長井南中学校のダム見学

9月8日(木)、長井南中学校の1年生16名と、1名の先生が長井ダム見学に訪れました。

長井に関わる学習の一環として、訪問学習・体験学習をされているそうです。 各班毎に計画を立てることで、協力性や自主性を養うことも目的の一つということでした。

展示室でダムの概要や役割を学びました

展示室でダムの概要や役割を学びました

この日来てくれた中には、小学生の時に、「最上川200キロを歩く」に参加したという生徒もいて、久しぶりに来た長井ダムを懐かしんでいました。 また、初めて訪れた生徒は、ダムの大きさや高さを間近にし、とても感動していました。 事前に、「長井ダムの歴史を知りたい」「長井ダムの役割や貯水量」「なぜ、この場所に造られたのか?」など、沢山の質問を受けていたので、それに答えながら説明を進めると、時には質問を交えながら、メモを取るなど、一生懸命聞いていました。


監査廊にも興味津々の様子 緑に囲まれたながい百秋湖をながめて
監査廊にも興味津々の様子 緑に囲まれたながい百秋湖をながめて
竜神大橋をバックに記念撮影

竜神大橋をバックに記念撮影

125.5メートルの高さを見下ろして大はしゃぎ♪ 元気いっぱい「ヤッホー!!」
125.5メートルの高さを見下ろして大はしゃぎ♪ 元気いっぱい「ヤッホー!!」