![]() ![]() ![]() ![]() |
■もしダムがなければ、大雨などによる大量の水が洪水となって町を襲い、大惨事になることが考えられます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■釜房ダムは、ダムに流れ込む水量100のうち、最大約50をダムにためこみ、最小約50を下流に少しずつ流します。この働きにより洪水を防いでいます。 |
![]() ![]() |
■想定している以上の大雨が降った場合、ダム湖の水位が上昇し、ダムにためこみきれなくなるおそれが生じます。 |
![]() ![]() |
■そのような事がおきないように緊急的な対応として、ダム上部にあるゲートを開けて流れ込む水量と同じ分だけ放流することで、ダム湖の水位を保つ場合があります。このような場合、ダム下流の河川は、急激に水位が上がります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■もしダムがなければ、雨が降らない状態が続くと水不足になり、産業や人々の生活に支障をきたすことが考えられます。 |
![]() |
■このようなことがないように、釜房ダムは普段からダムに水を蓄えています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■この働きにより、雨が降らなくても安心して下流へ水を提供することができます。 |