環境保全への取り組み
環境影響評価とは
>>詳しくはこちら鳥海ダム建設事業環境影響評価書
>>詳しくはこちら鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会
>>詳しくはこちら子吉川水系鳥海ダム建設事業環境影響評価の経緯
平成19年3月12日
第1回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【事業概要、環境影響評価手続き】
平成20年6月13日
第2回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【事業特性及び地域特性の把握、評価項目の選定、調査・予測・評価の手法】
平成21年1月8日
第3回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【調査・予測・評価の手法】
平成26年9月5日
第4回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【調査・予測・評価の手法、方法書(案)】
平成27年2月25日
環境影響評価方法書及び要約書を秋田県知事、山形県知事、由利本荘市長、遊佐町長あて送付しました。
平成27年2月25日~平成27年3月26日
環境影響評価方法書の公告・縦覧を行いました。 記者発表(PDF:373KB)
平成27年7月14日
環境影響評価方法書についての意見書を意見の概要として取りまとめ、秋田県知事、山形県知事、由利本荘市長、遊佐町長あて送付しました。
環境影響評価方法書についての意見の概要
※平成27年12月11日環境影響評価方法書についての意見の概要に統合しました。
平成27年9月9日
環境影響評価方法書に河川整備計画の検討内容を追加記載します。
平成27年10月8日
環境影響評価方法書及び要約書を秋田県知事、山形県知事、由利本荘市長、遊佐町長あて送付しました。
平成27年10月8日~平成27年11月9日
環境影響評価方法書の公告・縦覧を行いました。 記者発表(PDF:232KB)
平成27年12月11日
環境影響評価方法書についての意見書を意見の概要として取りまとめ、秋田県知事、山形県知事、由利本荘市長、遊佐町長あて送付しました。
環境影響評価方法書についての意見の概要
平成28年1月18日
平成28年6月14日
第5回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【方法書についての県知事意見及び住民意見に対する事業者見解】
平成28年8月24日
第6回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【予測・評価、保全措置、準備書(案)】
平成29年3月17日
環境影響評価準備書及び要約書を秋田県知事、山形県知事、由利本荘市長、遊佐町長あて送付しました。
平成29年3月17日~平成29年4月17日
環境影響評価準備書の公告・縦覧を行いました。 記者発表(PDF:313KB)
平成29年6月5日
第7回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【準備書についての住民意見に対する事業者見解】
平成29年6月23日
環境影響評価準備書についての意見書を意見の概要として取りまとめ、秋田県知事、山形県知事、由利本荘市長、遊佐町長あて送付しました。
平成29年10月23日
平成29年10月25日
平成30年1月17日
第8回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【準備書についての県知事意見に対する事業者見解、評価書(案)】
平成30年2月5日
環境影響評価書及び要約書を国土交通大臣あて送付しました。
平成30年4月27日
平成30年6月18日
第9回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【国土交通大臣意見を踏まえた評価書の補正】
平成30年7月18日~平成30年8月17日
環境影響評価書の公告・縦覧を行いました。 記者発表(PDF:313KB)
平成30年10月22日
第10回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【環境モニタリング調査計画(案)・植物移植計画(案)】
令和2年2月5日
第11回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【環境モニタリング調査計画(案)・植物移植計画(案)・
今後の委員会の予定について(案)】
令和3年2月8日
第12回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【環境モニタリング調査計画(案)・今後の委員会の予定について(案)】
令和4年2月18日
第13回 鳥海ダム環境影響評価技術検討委員会を開催しました。
【環境モニタリング調査計画(案)・今後の委員会の予定について(案)】