
各種相談窓口案内
湯沢河川国道事務所では、皆様のご意見・ご質問にお答えするため、現在下記の相談室を開設しています。
○受付時間 8:30~17:00(土・日・祝日を除く)
(1)地域づくり相談室 0183-73-3174(内線401)
地域づくりに関する相談や、河川・道路・ダムに関することで、どこに問い合わせしたらいいのか分からない相談はこちらまでお寄せ下さい。また、小中学校から一般の方々を対象に出前講座や総合学習の支援を行っております。
お申し込みはこちらから。
(2)技術開発相談室 0183-73-3174(内線401)
建設分野における新技術の紹介や技術開発に関する相談を担当しています
(3)公共工事契約相談室 TEL.0183-73-5150 (経理課)
公共工事の契約業務適正化のための各種情報の総合支援などを行っています。
(4)災害情報普及支援室 TEL.0183-73-5544 (流域治水課、河川管理課)
平成17年に洪水ハザードマップの普及支援のために設置した 「災害情報普及支援室」 を自衛水防の窓口として、事業者等の自衛水防の取り組みを積極的に支援します。

通報・お問い合わせ先
○道路上の異状の発見・通報は「道路緊急ダイヤル」へ
全国共通 #9910(年中無休・無料)○道路交通情報(規制情報・渋滞情報等の問い合わせは「日本道路交通情報センター」へ
全国共通 050-3369-6666 *○国土交通省全般に関する案件は「国土交通ホットラインステーション」へ
全国共通 03-5253-4150 *○その他の道路に関するご意見・ご質問
沢河川国道事務所 道路管理課 0183-73-5350 **通話料金がかかります

行政手続窓口(道路関係)
○道路占用、請願工事(道路法24条)に関するもの
湯沢国道維持出張所 0183-72-1661 (山形県最上郡真室川町大字及位字楯ノ沢山~秋田県横手市安本字南御所野)大曲国道維持出張所 0187-63-2157(秋田県横手市安本字南御所野~大仙市協和上淀川字大橋向)
▲トップページに移動