ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所

トップページ > History[2015年4月]


2015年4月『掲示板』履歴
2015年 4月13日

自然越流開始から1週間

下流より見学
ダム下流、洪水吐正面から見学
(4月9日午前10時30分頃)
クレストゲート操作室から
クレストゲート操作室より撮影
(4月7日午後4時頃)

4月2日(木)午前7時頃から自然越流が始まり1週間が経ちました。
現在、七ヶ宿ダム管理所では、自然越流を正面から見る事のできる位置までの見学をオススメしています。
見学所要時間は60分〜となります。
その他、30分程の見学時間でクレストゲート操作室から越流を見る事もできます。

先週よりも勢いがあり、見応え充分!!
ぜひ、この機会に七ヶ宿ダム管理所までお越し下さい。      



※七ヶ宿ダムの様子はライブカメラでもご覧になれます。 

2015年 4月 3日

自然越流が始まりました

ゆるやかに流れています
ダム下流より撮影(4月2日午後2時30分頃)
堤体上より
堤体上より撮影(4月2日午後3時頃)

4月2日午前7時頃から七ヶ宿ダムで自然越流が始まりました。

七ヶ宿ダムでは非洪水期(10月11日〜6月10日)の間、クレストゲートを85cm開けています。
開けていることで、暖かくなり雪解けが進み、ダムに流れ込む水の量が増えて利水容量(水道水など私達が使う水のこと。貯水容量6450万立方メートル)を上回る余分な水が自然と下流へ流れるようにしています。
この余分な水が下流へ流れて行く現象が「自然越流」です。

春の雪解けが進んだこの時期にしか見る事のできない自然越流をぜひ見学にお越し下さい。      

なお、下流側の材木岩公園からのダム直下下流側(下流公園等)へ通じる市道は、一部落石の危険性がある為に通行止めとなっています。
下流公園までは、七ヶ宿ダム管理所から監査廊を通ってのみ行くことができます。(平日9時〜17時まで)

自然越流開始のお知らせ【PDF】


※七ヶ宿ダムの様子はライブカメラでもご覧になれます。 


ページの先頭へ

前の月へ【3月_History↑

 

次の月へ【5月_Histry↓

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.