ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所

トップページ > 七ヶ宿ダム『掲示板』 > History[2015年3月]


2015年3月『掲示板』履歴
2015年 3月31日

自然越流まであと少し!

越流まであと少し
3月31日撮影 越流まで約1m
洪水吐正面
昨年の自然越流の様子(4月3日撮影)

暖かい日が続き、春の到来が感じられるようになりました。
雪解けも進み、徐々に貯水位も上がってきました。
31日の17時現在でEL292.52mとなっています。
自然越流(平常時最高貯水位)まで約1m。

今年も4月上旬から自然越流を見る事ができそうです。



※七ヶ宿ダムの様子はライブカメラでもご覧になれます。 

2015年 3月16日

貯水位上昇中

上水取水塔付近
3月16日 管理所屋上より撮影
 春の気配を感じたのもつかの間、先週は冬に戻ったかのような天気が続きました。
雨や雪の影響で貯水位が一気に上がり、16日の9時現在で
EL286.43mとなっています。
自然越流(平常時最高貯水位)まで約7m。
今週は暖かい日が続くようなので、徐々に貯水位も上がっていくと予想されます。
昨年は4月上旬から自然越流が始まりましたが、今年の自然越流はどうなるか!?
今後も少しずつお伝えしていこうと思います。


※七ヶ宿ダムの様子はライブカメラでもご覧になれます。 
2015年 3月 3日

水を大切に!!

水を大切に!!
3月3日 若林橋より撮影
 少し寒さが和らぎ、春の気配が感じられるようになりました。
水位が下がり、ダム湖右岸側に「水を大切に!!」の文字が見えてきました。
3日13時現在の水位はEL280.72mで平常時最高水位EL293.5mより約13m下がっています。
雪解けが進み、徐々にダムに入ってくる水の量(流入量)が増えてくるので、見る事ができるのもあと少し!?
この機会に足を運んでご覧になってみてはいかがでしょうか。


※七ヶ宿ダムの様子はライブカメラでもご覧になれます。 

ページの先頭へ

前の月へ【2月_History↑

次の月へ【4月_History↓

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.