湯田ダム
お知らせ
錦秋湖スプリング放流 in NISHIWAGA 2025
6年ぶりの大放流!
皆さん、おまたせしました。ついに湯田ダムクレスト放流が帰ってきました!
迫力ある放流をぜひ見に来てください。
- 開催日時
令和7年5月10日(土)・11日(日) 10時から15時
- 開催場所
湯田ダム(岩手県西和賀郡西和賀町)
- 注意事項
-
- 水しぶきが飛び散りますので、雨具等をご用意ください。
- 期間中、ダムサイト周辺は駐車禁止です。
- 特設駐車場をご利用の上、シャトルバスでお越しください。
- 宿泊者見学プラン・JR北上線利用見学プラン
-
宿泊者見学プラン及びJR北上線を利用して来場される方には、特別見学エリアからの見学特典があります。
放流が始まる前に特別見学エリアに移動いただき、大迫力のクレスト放流が始まる瞬間を体験できます。(午前中のみ)詳細は西和賀町観光協会のHPをご覧ください。
- その他催し物
-
■岩手県企業局主催イベント(5月10日のみ)
- 秘密トンネル見学会
- 発電おもちゃ体験
■飲食コーナー(10日・11日両日)
- 問い合わせ先
-
■イベントについて
湯田ダム管理支所 / TEL:0197-74-2011■宿泊者見学・JR北上線利用者プランについて
西和賀町観光協会 / TEL:0197-81-1135
イベントのチラシは こちら になります。
湯田ダム60周年 記念カード配布※R7.3/28更新
湯田ダムが竣工から60周年を迎えることを記念して、記念カードを期間限定で無料配布します。
- 配布期間 ※R7 3/28に変更・修正
-
令和6年11月5日(火)から令和7年3月31日(月)まで
令和6年11月5日(火)から令和7年5月31日(土)まで
※なくなり次第、配布終了となります - 配布場所
湯田ダム管理支所
- 配布時間
-
9:00〜16:30(土日祝日も対応)
※ 土日祝日の以下の時間帯は点検により職員不在のため、少しお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。
■ 職員不在時間 ■
@ 9:30〜10:00 / A 13:30〜14:00 - お願い
ダムに来訪された方にのみ、1人1枚の配布となります。
※郵送での配布は不可- カード提示特典
-
以下の計7箇所の施設で記念カード提示により、割引等の特典が受けられます
連携施設- 母ちゃんの店 わがや
- お菓子処 たかはし
- 碧祥寺博物館
- 道の駅 錦秋湖
- 湯夢プラザ
- レストハウス ゆのさわ
- 結ハウス
連携施設・特典詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問い合わせ先
-
湯田ダム管理支所
- 電話番号:0197-74-2011
詳細はこちらをご確認ください。
地峡風体験
吹き流しをもって地峡風を体験することができます。地峡風を体験された方には「地峡風体験証明書」をプレゼント。
気象条件によっては台風の暴風域を超える強風の日もあり、猛吹雪を体験できます。
- 開催日時
-
令和7年2月3日(月)〜2月28日(金) 9:00〜16:30
※土・日・祝日含む - 開催場所
湯田ダム管理支所 敷地内
- 申込方法
事前申込は不要です。
管理支所正面玄関の脇にあるインターホンを押してください。
体験用の吹き流しをお貸しします。- 注意事項
猛吹雪になることもありますので、防寒対策をお願いいたします。
- 問い合わせ先
-
湯田ダム管理支所
- 電話番号:0197-74-2011
詳細はこちらをご確認ください。
貯水池遺構見学会
ダム建設によって沈んだ国鉄横黒線と大荒沢ダムを散策する見学会です。
募集定員に達したため、受付は終了いたました。
- 開催日時
-
令和6年11月9日(土) ※各回定員 20名
@ 午前の部: 9時30分から受付 / 10時出発〜12時見学終了
A 午後の部: 13時から受付 / 13時30分出発〜15時30分見学終了申込方法を含むイベントの詳細は こちら をご確認ください
- 問い合わせ先
-
湯田ダム管理支所
- 電話番号:0197-74-2011
湯田ダム60周年記念写真展
ダム建設中から竣工までの写真を現在と見比べます!
- 開催日時
- 令和6年10月29日(火)から12月1日(日) / 9時から17時30分
- 開催場所
-
西和賀複合型商工会館 1階 湯夢プラザ
(岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割73番地11) - 問い合わせ先
-
湯田ダム管理支所
- 電話番号:0197-74-2011
詳細はこちらをご確認ください。
西和賀町大石地区地すべり対応
西和賀町大石地区 斜面変状(地すべり)対応(湯田ダム左岸国道107号通行止め)に関するページを設けました。
詳しくはこちらをご覧ください。
※令和5年3月28日で対策が完了しました。
砂利採取規制計画
湯田ダムの砂利採取規制計画について掲載しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
きんしゅうこものしり館
- 開館時間 9:00〜16:30
- 冬季休館期間あり(例年12月上旬から4月中旬まで)
- 入館料金無料
詳しくはものしり館紹介ページをご覧ください。
湖面利用エリアについて
ダム湖・湖面利用についてのページより詳細をご確認ください。