湯沢河川国道事務所
水底にすむ生物:少しきたない水の生物(1)
ヒラタドロムシ
ゲンジボタル
カワニナ
体はかたく平たい円形か卵形。色は黄色ないし褐色。あしは3対あるが、背面からは見えない。
流れの速い瀬の石の表面について生活する。
体は黒色で、胸の一番前の節(頭のように見える)に、トランプのスペードの模様がある。
ヘイケボタルはよく似ているが、ゲンジボタルの方が大きい。ヘイケボタルでは十文字形の模様がある。
殻は細く、長い。殻の上部が欠けていることが多い。(殻高15mm~30mm)
殻の表面は黄褐色または黒褐色でざらざらしている。石に付着していることも、砂泥底にいることもある。
Copyright(c)2014 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所. All Rights Reserved.
ページの先頭へ