- > HOME
- > お役立ち情報
- > 現場見学会(知ってなっとく公共事業)
現場見学会(知ってなっとく公共事業)
平成26年11月20日 気仙沼市立階上(はしかみ)小学校6年生の児童及び先生方約40名が三陸沿岸道路 本吉気仙沼道路の工事現場を見学
- ■ 見学場所
- 三陸沿岸道路 本吉気仙沼道路
震災復興のリーディングプロジェクトとして事業を進めている三陸沿岸道路『本吉気仙沼道路』の気仙沼市本吉町菖蒲沢地区付近の工事現場を気仙沼市立階上(はしかみ)小学校6年生の児童及び先生方約40名が見学しました。 まず、高速道路の役割や効果を国土交通省で説明後、請負者の現場代理人より工事の概要、今回の現場での地質状況等を説明して、実際に掘削した岩を見て・触って、掘削現場へ向かいました。 掘削現場では、実際に使われている建設機械(ダンプトラック、大型油圧ショベル、大型ブルドーザー)へ試乗し、建設機械の大きさや視界の状況などを体験してもらいました。 また、今回の現場では発破作業(火薬)による岩盤の破砕もあったため、実際に発破作業も見学してもらいました。 児童からは、「発破の振動がすごかった」、「機械の大きさに驚いた、工事の仕事もおもしろそう」という声などが聞かれ、岩盤や建設機械に触れ、発破作業も体験したことで、復興に向けた工事の状況を実感していただけたのではと期待しているところです。

実際に掘削した岩に触れてもらいました。

大型油圧ショベルに乗車しました。

発破作業での火薬を装填するところも見学

重機の前で記念撮影