こんにちは〜!あっというまに雪が降ってきてびっくりのこだぬきです!今年が始まったとおもったらもはや年末もそろそろ。
時間の流れが速くておばさん大人になったなと感じる今日このごろです。
現場レポートVol.5でお伝えした、大館市根下戸地区の「かわまちづくり事業」の工事がほぼ完成しました〜!

※そもそもかわまちづくり事業とは・・・地域の歴史や文化などを生か
しながら、地域の「顔」「誇り」となる水辺空間の形成を目指す「かわま
ちづくり支援制度」を活用した事業のことです。水辺にもっと身近に感
じてほしい、親しんでほしいという思いが込められたこの制度は全国的
に活用されており、様々な事業が展開されています。
こちら→が今回整備された河川敷全景です!広くて綺麗な芝生と
駐車場に加え、テーブルやベンチなども整備されました(*´-`*)
実際に利用できるのは来年の4月からなのですが、一足先にプレオープニングイベントが10/15に開催されました!
当日は少し靄がかっており残念ながら快晴とはなりませんでしたが、多くの地域住民のみなさんが集まってくれました。

式典では大館市立城西小学校のマーチングバンドのみなさんが、可
愛らしく元気な演奏で盛り上げてくれましたよ〜!
また弊事務所からは中島副所長が出席し、福原大館市長とともに
グラウンドゴルフの始球式も行いました。
続いてグラウンドゴルフとターゲットバードゴルフの大会が行われ、こち
らにも多くの方に参加していただきました。朝のさわやかな空気の中
で、終始なごやかに競技を楽しんでいたようです。
優勝者には豪華商品もあったとか・・・+(´ー`)
あとは、芝生より上流側に橋を架けて完成だそうです。こちらの工事は11月末までの予定です。
早く春になって、遊べるようになるのが待ち遠しいですね〜!
私は能代市民ですが、根下戸地区のみなさんと一緒に供用開始を心待ちにしたいと思います(人´∀`)
次回もおたのしみに〜!