ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所

トップページ > 七ヶ宿ダム『掲示板』 > History[2024年7月]


2024年7月『掲示板』履歴
2024年 7月31日

「夏休み七ヶ宿ダム探検隊」を開催しました!!

「森と湖に親しむ旬間」の関連行事として、ダムや森林等の重要性について関心を高め、理解を深めて頂く事を目的に毎年行っているイベント、夏休み七ヶ宿ダム探検隊を7月29日(土)に開催しました。

昨年より参加者数は少なめで、今年はアットホームな雰囲気の探検隊になりました。
イベントが始まる前と終わりごろに雨が降りお天気が不安定でしたが、中止することなくすべてのイベントを安全に行うことが出来ました!

ダム湖上巡視へ出航!
今年の工作はランプシェード作りでした
流木を加工したオリジナル木札
水生生物の観察コーナー
間伐材などを利用したおもちゃ作り
ダム施設内見学はスペシャルバージョン


ダム湖巡視体験、今年は約30分のロングコースでした。
取水棟→共同取水設備→ゲート→堤体に沿って→網場を出て→上流方面へ
今年は残念ながら噴水がメンテナンス中で打上げ休止をしていたため、代わりに乗船時間を長くしました。

建設機械の展示では試乗して写真を撮ることも出来ました。今年は赤いバックホウとホイールローダー。実際に七ヶ宿ダムの維持工事で使われている重機を展示しました。毎年小さい子に人気のコーナーです。

キッチンカーではかき氷や軽食、お弁当などを販売していて隣にはテント内にテーブルとイスをご用意しました。

展示室では流木を利用した工作コーナーで、毎年大人気の昆虫組み立てキットや七ヶ宿ダムオリジナル木札の作成と今年は和紙とシールを貼って作るランプシェードのキットをご用意しました!

車庫内では専門家の方から解説をしてもらいながら水生生物の観察を行うコーナーや、ダム湖周辺の伐採木などを利用して工作するコーナーは夏休みの工作の宿題や自由研究に役立ちそうなお話しを沢山聞くことが出来ました!

ダム内部見学では、監査廊のイルミネーションをスペシャルバージョンに!
仙台柳生和紙を使用したランプシェードで普段のダム内部見学とはイメージをがらりと変えてみました。普段は水をイメージした青系の照明ですが、監査廊の中を和紙のランプシェードがお祭りみたいな雰囲気にしてくれました。

普段何気なく使っているお水について、どこからどのような過程を経て水道からでてくるのか、ダムの役割について等、今回のイベントで理解を深めたり考えるきっかけになりましたら幸いです。 
七ヶ宿ダム探検隊の開催にあたり、関係スタッフの皆様及びご協力いただきました関係者の皆様に心より感謝申し上げます。



2024年 7月11日

「ミズベリングin七ヶ宿」が開催されました

ゴミ拾いお疲れ様でした!「乾杯!」
イベントではキッチンカーも出店!
流木を活用したカスタネット作り体験
ダム湖をバックに県民交流ライブ
ダム施設内見学も行われました
最高の笑顔で「水辺で乾杯!」

7月7日(日)、NPO法人水守の郷七ヶ宿主催「ミズベリング」が5年ぶりに七ヶ宿ダムで開催されました。
開催当日は天候に恵まれすぎて暑かったものの、それを吹き飛ばすような大盛況ぶりでした。
参加者全員によるダム湖周辺のゴミ拾いから始まり、水辺でランチを堪能し、コンサートに向けたカスタネットづくり、ダムのしくみを知る施設内見学やダム湖をバックにした県民交流ライブを楽しみ、午後7時7分に「水辺で乾杯!」は最高の笑顔で締めくくられました。

ミズベリングは「新しい水辺の活用」の可能性を切り開くための官民一体の協働プロジェクトで、語源である「水辺+RING(輪)」、「水辺+R(リノベーション)+ING(進行形)」の文字どおり、参加者全員が輪になるような体感ができた有意義なイベントでした。


ページの先頭へ

前の月へ【6月_History↑

次の月へ【10月_History↓

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.