ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所

トップページ > 七ヶ宿ダム『掲示板』 > History[2020年10月]



2020年10月26日

紅葉の季節を迎えました!

本年 6月のダム湖周辺の新緑





10月26日現在のダム湖周辺の紅葉
七ヶ宿ダム管理所周辺では紅葉が見頃を迎えました。
本年 6月の新緑の写真と比べてみると、ダム湖周辺も秋の色に変わりました。

展望公園と管理所裏に設置されているヶ宿ダムカードオリジナルフォトフレームで写真を撮ると、
紅葉も写るので、季節感のあるオリジナルダムカード写真が撮れます!
この機会に是非、期間限定オリジナルダムカードを撮影してみてはいかがでしょうか。
※管理所周辺ではハチが発生しておりますので、ご覧になる際はお気を付け下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

2020年 10月12日

非洪水期に入りました。

クレストゲートが85センチ開きました
 七ヶ宿ダムは10月11日より非洪水期に入りました。
非洪水期とは、降水量が少なく洪水が起こらない時期(七ヶ宿ダムの場合10月11日〜翌年6月10日まで)を言います。
※非洪水期に入る日付等は各ダムによって異なります。
非洪水期に入ると七ヶ宿ダムではクレストゲートを85cm開けます。
クレストゲートの設置高さは、私達が使う水(水道水やかんがい用水など総称して『利水』) の満水位と同じ高さに造られています。
冬場に降った雪が春先に雪解け水となり、利水満水位を上回った水が自然と下流へ流れていくようにしているのです。 (自然越流と言い、積雪量によりますが例年4月中旬頃から見る事が出来ます)
クレストゲートが開いている様子を見る事が出来るこの機会にぜひ七ヶ宿ダムにお越し下さい。

ページの先頭へ

前の月へ【7月_History↑

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.