ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所
HOME

小さな仲間たち 水槽

大きな仲間たち 水槽


トップページ > 七ヶ宿ダム管理所1階 > 小さな仲間たち水槽

白石川・七ヶ宿ダムに生息する魚


小さな仲間たち水槽

ウグイ

ウ グ イ  - コイ目コイ科 -

全長約30〜50cm。全体にこげ茶色で側面に1本の黒い筋があるのが特徴の魚です。春になるとオス・メスともに鮮やかな3本の赤い条線を持つ独特の婚姻色へ変化します。 ほぼ全国に分布し、『ハヤ』『アカハラ』など多くの地方名を持つ魚です。

ドジョウ

ドジョウ  -コイ目ドジョウ科-

全長約10〜15cm。10本の口ひげがあり、ひげを使い食物を探す。雑食性で泥の中の有機物や底生動物を食べます。 エラで呼吸するほか、腸で空気呼吸も行う。水中の酸素が不足すると、水面まで上がってきて空気を吸います。

ウグイ

イ ワ ナ - サケ目サケ科 -

全長約20〜30cm。イワナ類のほとんどが一生を淡水で暮らします。色は茶色に近く、白い斑点が特徴です。肉食系で水生昆虫や小魚、両生類などを食べます。水上へ上がっても胸びれを器用に使い、水中へ戻るそうです。(大きい水槽にもいます)

ドジョウ

ヤ マ メ  - サケ目サケ科 -

全長約20〜30cm。水が冷たくて綺麗な所で暮らします。ヤマメは緑がかった黄褐色で黒い模様が特徴です。水生昆虫や魚類などを食べます。卵は40日程度でふ化し、寿命は4〜5年です。

ウグイ

ヨシノボリ -スズキ目ハゼ科-

全長約8cm前後。汽水域(淡水と海水が混じる所)から淡水(海水に対して人間が使用出来る塩分濃度の低い水)で暮らします。黄色や黄土色で、背びれに高さがあります。肉食系で、自分の半分くらいの大きい獲物にも襲いかかります。産卵後はふ化するまでオスが卵を守ります。

ドジョウ

スジエビ 十脚目テナガエビ科 -

全長約5p。オスよりメスの方が大きい。川岸の水草帯などの、流れがゆるやかな池沼で暮らします。身体は透明で、スジが入ったような黒褐色の帯模様が特徴です。肉食系で、主に水中に生息している水性昆虫、小型の甲殻類、貝類、ミミズ等も食べます。

ページの先頭へ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.