岩木川にある石碑
治水記念碑
内務省岩木川
改修事務所発祥の地
岩木川改修記念の松
小野忠造之碑
小野忠土手跡の碑
水戸口竣工記念碑
長谷川水戸口顕彰碑
吉田松陰先生
渡舟記念碑
川の用語集
|
西津軽郡館岡村(現つがる市木造)の村長であった長谷川清次郎は、明治初年、連続して発生する十三湖水戸口閉塞による浸水被害に苦しむ人々を救済し、十三湖の水位を下げるため一大水路を開削することを思い立ち、時の藩公の許しを得て自費を持ってこれにあたりました。その規模は十三湖北側から磯松までの間1里18町(約6km)の原野を10万余両と5500俵の米を出役した人々に支給し、その工期は7ヶ月に及んだと言われています。顕彰碑は大正11年に地元有志により、その功績を永遠に伝えようと建てられたものです。
平成8年3月には現在の場所に移設され、その名残が中泊町(旧小泊村)へ通じる県道となって、長谷川水戸口跡として語りつがれております。
出典:岩木川水系十三湖水戸口50周年記念誌より
|
岩木川について>>>
HOMEへ
|