山形河川国道事務所 最上川の環境整備
山形河川国道事務所ホームへ
河川トップページへ
最上川電子大辞典へ
トップページ > かわまちづくりについて > 整備地域の紹介 > 朝日地区かわまちづくり
朝日地区かわまちづくり

朝日地区かわまちづくり (朝日地区フットパス)

雄大で美しい自然を感じるかわまちづくり

■市町村名 山形県西村山郡朝日町
■対象河川 最上川水系最上川
■概要

朝日町では、町の総合発展計画において最上川を観光の重要な資源として位置付け、町の開発と合わせて水辺の整備を進めています。朝日町を流れる最上川は、雄大で美しい景観、変化に富んだ流れから絶好のカヌースポットとなっており、競技大会等も開催されています。このため、過去には水辺プラザとして、カヌーを中心とした町の交流拠点を整備し、県内外の方々に利用されています。

今後は、点在する豊富な観光資源や史跡等を最上川を介してつなぐフットパス(散策路)等を整備し、観光交流ネットワークの形成を図ることにより、観光振興を支援します。

■整備内容 ・フットパス(散策路)
・案内板 等

 

位置図