舟形町立富長小学校 3年生(17名) 「あゆはかせになろう」
子ども達が学習した小国川は、澄んだ水にアユのみならず、たくさんの生き物が棲んでいます。しかし、あまりにも日常的に川を見て、天然のアユを食べている子ども達にとってそれは当たり前のこと。アユの生態や、アユ漁のルールといったより深めた内容を聞き、調べ、今まで以上に小国川、アユが好きになったようです。
調べたあとに記入する「はかせカード」
7月5日 アユは食べ物をほかくするために1平方メートルほどの広さのなわばりをつくる。アユは「いろんなちえ」を持っているのかなぁと思います。(真奈美さん)
7月5日 アユのはがブラシのようになっていました。ぼくは頭の部分を切ってたわしのかわりにアユの頭で洗いものをしたいと思います。(雄大くん)
9月16日 天然のアユは、本当にスイカのかおりがした。(唯さん)