記者発表

戻る

平成17年 9月 9日

 

実 施 報 告 書

 

三沢市立上久保小学校の皆さんに
『水質・水生生物調査』について出前講座実施

   
講 座 名 古間木川の水質・水生生物調査
日    時 平成17年9月9日(金)9:10〜
場    所 三沢市立上久保小学校
対 象 者 上久保小学校5年生 98名
   
9月9日、上久保小学校5年生の皆さんを対象に「古間木川の水質・水生生物調査」を実施しました。

上久保小学校では、総合学習の一環として様々な学習を行っています。今年度5年生は、自分たちが生活する三沢市の豊かな自然の認識や環境問題をテーマに学習を行っており、1学期は小川原湖の概要を出前講座にて説明しました。今回の講座では、自分たちに身近な古間木川が最終的には小川原湖に流れ込んでいることに着目し、水生生物の調査やパックテストを行い、古間木川の状況や小川原湖への影響について考えてみました。

当日は天気にも恵まれたため3クラスとも順調に調査を行うことができました。パックテストを使っての水質調査では班毎に相談しながら結果を出し、水生生物調査においては、いろいろな生物を見つけるため積極的に川の中を調べていました。


身近な環境について生徒自身が実際に川の中に入って調査を行ったことで、より理解が深まったのではないかと思います。今後も当事務所では、依頼等があれば積極的に支援を行う予定です。


実施風景 : 5年1組 5年2組 5年3組
 

2007/03/29追記:今年小学校を卒業した受講生徒から、お手紙をいただきました。(PDF674KB)

戻る


高瀬川河川事務所