地形で見る生態
コバネイナゴ
オンブバッタ
ヨツボシミズギワゴミムシ
クサヨシ
ツルヨシ
 砂や小石が広がっているいわゆる河原。ヨモギやヤナギの幼木などが生えています。増水するとまず水をかぶってかき乱される場所です。北上川では、北上や水沢周辺などの川幅の広い場所に多く見られます。小石の下にはゴミムシ類がすみ、イカルチドリ、セキレイ類、イソシギなどが餌をとったり、子育てをしたりしています。
とじる
近づいて見てみよう
草地(河原)
コバネイナゴ
オンブバッタ
ヨツボシミズギワゴミムシ
クサヨシ
ツルヨシ