11月18日(水)から行われていた、共同取水設備の清掃点検が終了しました。
点検見学最終日の25日(水)には見学希望の方が来館し、点検の様子や、普段は入ることのできない共同取水設備内を見学していただきました。
見学では、緊急放流ゲートのバックラッシ点検やギア歯当たり点検、取水ゲートや制水ゲートなどを見ていただきました。
『バックラッシ』とは、ギア(歯車)が動きかみ合った時に生じる隙間の事で、この隙間は徐々に摩耗し、大きくなる事があります。
隙間が大きくなっていないかという点検を清掃点検時に合わせて行っています。
そして、バックラッシ点検後、歯当たりに異常がないか、一部「光明丹」を塗ってかみ合わせの確認を行います。
見学者の方は、興味津々の様子でカメラを構え、説明も熱心に聞いて下さいました。
七ヶ宿ダム管理所では、ダムの役割を広く知っていただく為、見学や出前講座を行っています。
※普段の見学は、ダム堤体を内側から監視・点検する為の『監査廊』見学や、展示スペースでのDVD鑑賞となります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
2015年11月27日
共同取水設備清掃点検が終了しました
![]() 緊急放流ゲートのギア歯当たりの隙間 (バックラッシ)を計測 |
バックラッシ計測の様子を見学中 |
緊急放流ゲートのギア歯当たり点検中
|
![]() 興味津々の様子で撮影されてました |