水沢国道維持出張所

水国だより(11月)

12月≫

平成24年11月13日(火)

除雪機械出動式

 

 11月8日(木)、当出張所において除雪機械出動式を行いました。
 出動式は、本格的な冬の到来による除雪作業開始を前に出張所管内の各警察関係者、除

雪作業従事者、岩手河川国道事務所関係職員が一堂に会し、除雪作業の安全と冬道の交通
確保を誓うものです。

 式に先立ち、除雪作業に従事され、特に功績のあった中澤征也さんに、除雪従事者功労
者表彰を行いました。

  式では、岩手河川国道事務所副所長の挨拶の後、水沢警察署交通課長より水沢警察署長の
激励の言葉を頂戴しました。


  その後、オペレーター代表による安全宣言、出張所長から施工業者へ除雪機械の鍵の引
渡しが行われ、オペレーターが除雪機械を一斉に始動し、回転灯・ライトを点灯しました。

 冷たい雨のなか、式典にお集まりいただいた皆様ありがとうございました。今年も国道4
号の円滑な交通確保のため、除雪を頑張ります!

 

 
除雪従事者功労者表彰の様子   オペレーター代表の安全宣言

除雪従事者功労者表彰の様子

 

オペレーター代表の安全宣言

 
施工業者へ機械の鍵を引渡す出張所長   旗を合図にエンジン始動!!

施工業者へ機械の鍵を引渡す出張所長

 

旗を合図にエンジン始動!!

 
平成24年11月13日(火)

除雪学習会

 
こじか幼稚園年長組、28名が参加  

 除雪出動式に先立ち、水沢区内こじか幼稚

園の年長組の皆さんをお招きして、除雪学習

会を開催しました。

 学習会では、水沢国道維持出張所長による

除雪機械の役割を説明した後、園児たちに機

械に搭乗してもらいました。

こじか幼稚園年長組、28名が参加

   

  子供たちは、除雪機械の大きさやたくさんある操作レバーに大興奮しながらも、
きちんと列を作って、仲良く搭乗していました。

  搭乗体験の後は模擬出動式です。園児代表4名が「安全運転でお願いします」とオペレ
ーター代表へ除雪機械の鍵を引渡しました。そして、出動の号令により建設機械が一斉に
始動。エンジン音の迫力に子供たちもびっくりしていました。

  当日はあいにくの雨でしたけれど、子供たちの楽しそうな様子に出張所職員もオペレー
ターも除雪へのやる気が高まりました。こじか幼稚園の園児、先生、父兄の皆さん、
ありがとうございました!

 

 
お兄さんに操作を教わっています!!   緑旗を挙げて、出動の号令

お兄さんに操作を教わっています!!

 

緑旗を挙げて、出動の号令

 
赤旗を挙げて、停止の合図   交通安全のお守りをいただきました

赤旗を挙げて、停止の合図

  交通安全のお守りをいただきました
 

 

お問合せ 岩手河川国道事務所 出張所TOP