河川法改正の流れ
我が国の河川制度は、明治29年に洪水被害を軽減させる「治水」を目的に、初めての河川法が制定されました。その後、昭和39年に水を上手に使うための「利水」という目的を加え、これまで水系一貫による河川整備が行われてきました。
さらに近年、良好な河川環境の整備と保全、地域の風土と文化を生かした川づくりが求められ、平成9年に河川法が改正。その目的に「環境」という考え方と「地域住民の意見を河川整備に反映させるための手続き」が定められました。





●最上川(大臣管理区間)における河川整備の流れ



最上川水系流域委員会、小委員会、公聴会の概要  
このたび、国土交通省東北地方整備局では、今後概ね30年間に実施される『最上川水系河川整備計画(大臣管理区間)』を、平成14年11月19日に策定しました。
計画の策定にあたっては、平成12年3月8日に「最上川水系流域委員会」を設置して、平成14年3月29日までに9回にわたって学職経験を有する者の意見を聞くとともに、18会場(関係市町村38)で公聴会を開催する等して、関係地方公共団体の長をはじめとする地域の意見をお聞きし、計画内容に反映されました。

第6回 流域委員会

●流域委員会開催状況
開催月日 審議内容
第1回 平成12年3月8日 ・委員会の設立
第2回 平成12年6月15日 ・流域の概要説明、最上川の現状と課題 (治水)について
第3回 平成12年7月31日 ・最上川の現状と課題(利水、河川環境、 維持管理)について
第4回 平成12年10月5日 ・河川整備計画の目標と基本的考え方について
第5回 平成13年5月23日 ・河川整備計画の基本的な考え方と取り組み(主要な治水対策案)について
第6回 平成13年7月13日 ・河川整備計画の基本的な考え方と取り組み(主要な治水対策案)について
第7回 平成13年12月26日 ・河川整備計画原案提示
第8回 平成14年2月26日 ・公聴会意見をふまえた原案修正について
第9回 平成14年3月29日 ・原案修正後の整備計画(案)について
●公聴会開催状況
開催日 開催場所
平成14年1月11日 (米沢市)置賜総合支庁本庁舎
平成14年1月15日 鮭川村農村交流センター
平成14年1月17日 長井市置賜生涯学習プラザ
平成14年1月18日 真室川町役場
平成14年1月18日 戸沢村中央公民館
平成14年1月21日 舟形町中央公民館
平成14年1月21日 寒河江市民文化センター
平成14年1月22日 尾花沢市サルナート コンベンションホール
平成14年1月22日 山形市役所
平成14年1月22日 大蔵村中央公民館
平成14年1月23日 天童市市民文化会館
平成14年1月24日 大石田町役場
平成14年1月24日 (村山市)村山総合支庁北庁舎
平成14年1月25日 金山町農村環境改善センター
平成14年1月29日 酒田勤労者福祉センター
平成14年1月29日 新庄市民プラザ小ホール
平成14年1月30日 余目町民交流館
平成14年2月5日 最上町中央公民館


第2回村山地区小委員会 (現地調査)

第4回庄内地区小委員会
※各地区に精通する方々で構成する、小委員会を設置し、流域委員会と同様な審議を各地区で行っています。
庄内地区小委員会(委員11名、7回の意見交換)
最上地区小委員会(委員10名、8回の意見交換)
村山地区小委員会(委員12名、7回の意見交換)
置賜地区小委員会(委員11名、7回の意見交換)


最上川水系 河川計画概要トップ