7月31日(日)玉川ダム下流公園にて「宝仙湖まつり」を開催しました。
これは森と湖に親しむ旬間イベントとして、自然とふれあいながら、
楽しくダムのはたらきや水の大切さなどを知っていただこうと企画したもので、
仙北市、秋田森林管理署、仙北警察署、角館消防署田沢湖分署の
ご協力をいただき開催したものです。
ダム堤体見学や湖面巡視体験のほか、パトカーやはしご車などのはたらく車の展示や、
丸太切りが体験できる森のコーナー、玉川の石に絵を描くストーンアート、
木の枝などで昆虫模型を作る木工教室、仙北市・鎧畑ダム・玉川ダムのパネル展、
〇✕クイズなど、色々な催しで来場者(およそ400人)に楽しんでいただきました。
【ダム堤体見学】 | ||
![]() |
![]() |
|
ダム下流公園からダム堤体内部を通り、ダム天端(頂上)へ。 |
||
【湖面巡視体験】 | ||
![]() |
![]() |
|
ライフジャケットを装着して出発。 |
||
【はたらく車展示】 |
【森のコーナー】 | |
![]() |
![]() |
|
パトカー・はしご車・ 警報車・バックホウの4台を展示。 普段はあまり間近では見られない車の そばで、子供も大人も楽しそうに 記念撮影していました。 |
秋田森林管理署の方に手伝っていただき、 子供たちが丸太切りに挑戦。 ノコギリの扱い方のコツを 教えてもらいながら、 真剣な表情で一生懸命切っていました。 |
|
【ストーンアート】 | 【木工教室】 | |
![]() |
![]() |
|
平べったい形や丸い形などの玉川の石に アクリル絵の具で思い思いの絵を描いて、 たくさんのすてきな作品を 作り出していました。 |
木の枝など組み合わせて、 昆虫の模型を作成。 枝の形やくっつけ方の違いで、 お気に入りの昆虫に仕上がったようです。 |
|
【パネル展】 | 【〇✕クイズ、クイズラリー】 | |
![]() |
![]() |
|
仙北市の見どころや 鎧畑ダム・玉川ダムのパネルを設置。 観光情報やダムのはたらきなどについて 知っていただきました。 |
玉川ダムを題材とした ○×クイズやクイズラリーを実施。 ひっかけ問題でうっかり間違えた方も、 全問正解した方も、みなさん笑顔でした。 |