5月12日より、玉川ダムのお仕事の一つである【湖面巡視】が始まりました(^^)
【湖面巡視】とはダム周辺に危険な箇所が無いか、ダムを傷つける恐れがあるような流木が流れていないか等の確認のため、
定期的にダム湖の上を作業船で見て回るお仕事です。
艇庫を出て出発です!
こちら湖面に浮いているのは【網場】と呼ばれるもので、
浮きの下に2m程の網が下げられており、上流からの流木がダム堤体に流れてくるのを防いでいます(^^)
水しぶきをあげ、どんどん進みます(^^)/
こちらは湯淵橋付近です。
湖面近くで桜が咲いているのが見られました(^^)
金倉橋付近では水没林が見頃となっています。
雪どけ水によって水位が高くなるため見られる風景です(^^)
梅雨が始まる6月には大雨に備えるための放流が始まり段々と見られなくなります。
こちらは量水標と呼ばれるものでダムに貯まっている水の高さを測る目盛りです。
12日現在でEL397.13mです。
湖面巡視の様子を上から撮影
また来週もダムの安全のため頑張ります(^^)/
【12日撮影】
【13日撮影】
戸瀬公園の桜が散り始めていますが、もう少し桜を楽しめそうです
【カタクリの花】
【エゾノリュウキンカ】 【ニリンソウ】
【キクザキイチゲ(紫)】 【キクザキイチゲ(白)】
周辺を探索してみるといろいろな草花を発見しました(^^)/