メニューを読み飛ばして本文に進みます

玉川ダムHome > 周辺の様子 > ギャラリー >6月16日



  
 6月16日 洪水期に入りました!    
 
   
   
 玉川ダムでは、台風や大雨による洪水の起きやすい時期(洪水期:6月16日〜9月30日)に
あらかじめダムの貯水位を下げて、貯水できる容量を空けることにより、洪水への備えをします。

そのため、6月16日洪水貯留準備水位(EL387.20m)まで貯水位を低下させました。
           
観測所再開観測所再開
( 5月22日貯水位 EL396.90m) ( 6月16日貯水位 EL387.13m)
   
大雨などに備えて約10m水位を低下させました。

   
東北北部の梅雨入りが6月14日に発表されました。
昨年の梅雨入りは6月15日頃で平年は6月14日頃だそうです。昨年と比べると1日早く、
平年並な梅雨入りとなりました。
   
昨年の梅雨時期(6月、7月)の玉川ダムの降水量は6月が194mm、7月が116mmです。
平年の6月が163mm、7月が299mmなので去年の7月の降水量は大分少なかったですね。

近年、気候変動が顕著になり、水害リスク、渇水リスクが一段と高まっています。
今後とも適切なダム管理を行います。

  
   
   
   

  
  
  
   
   
   戻る