玉川ダムHome
> 周辺の様子 >
ギャラリー
> 6月 23日
( 6月23日撮影 )
6月23日 玉川ダム周辺の様子です。
夏の訪れが待ち遠しい中、玉川ダムにも
梅雨入りの雨音が聞こえてきました。
( 比較用 6月19日撮影 )
玉川ダムエリアでは気象庁の梅雨入りの発表があったばかりの為、
初夏のような晴天の日と・・・
(比較用 6月20日撮影)
すでに梅雨真っ只中のような沢山の雨が降る日が
交互に続いています。
雨の日に八幡平の山々へ降りそそいだ沢山の雨は
山沿いの川を流れてきて、やがて
玉川ダムのある、宝仙湖に注ぎ込まれます。
宝仙湖へ流れ込んでくる、代表的な沢と川の数は全部で9つあります。
@玉川(たまがわ)
A湯淵沢(ゆぶちざわ)
B明通沢(めいつうざわ)
C下明通沢(しもめいつうざわ)
D岩の目沢(いわのめさわ)
E小和瀬川(こわせがわ)
F湯ノ又沢(ゆのまたざわ)
G渋黒川(しぶくろがわ)
H湯川(ゆかわ)
こんなにあるんですね。
現在の玉川ダムは大雨が降っても、
下流域の川へ影響が出ない高さまで水位を下げ終えています。
雨の日は玉川ダム横にあります 【 玉川ダム資料室 】
をゆっくり見るのがおすすめです。
おだやかな自然の緑を感じさせる室内で、
玉川ダムとダム周辺の自然や、宝仙湖について学ぶことができます。
ボタンを押すとゲートから放流の様子を見る事ができる玉川ダムの模型、
玉川ダムのキャラクター・ロンとルンが
ダムについて教えてくれるタッチパネル、
秋田県の四季の見どころを紹介しているポスターコーナーなどもあります。
雨の日は玉川ダム資料室にも
是非、足を運んでみて下さい。
戻る