玉川ダムHome > 周辺の様子 > ギャラリー > 5月 31日
5月31日 玉川ダム周辺の様子です。
木々の緑が色鮮やかになり、新緑の風が気持ちいい季節になりました。
【 カリヨンの鐘側〜宝仙湖 】
晴天の日は、ダム湖の水色が一際、青く輝いています。
【 堤体と量水標 】
洪水期(6/16〜9/30までの期間)大雨に備えて
雨をためるポケット(受け皿)を用意しておくため、ただいま玉川ダムでは
オリフィスゲートより放流中、貯水位を少しづつ調整しています。
そして5月31日より情報板横のダム軸に・・・
今年もロンちゃん、ルンちゃんのダム軸看板が
設置されました。
ダム軸とは、ダムの始まりの基本の線(ダムの基準となる軸)の事を言います。
この線から全ての設計や構造などが始まる、
ダムにとって、とても重要な基準となる線です。
ダムの左岸と右岸をまっすぐに結ぶことから
玉川ダムでは【 縁結びのスポット 】としております。
ダム軸の場所は玉川ダム資料室の前、
堤体へ降りる階段の横にあります。
青葉もつややかな新緑の季節、玉川ダムへお越しの際は
ぜひダム軸もご覧になってみて下さい。