玉川ダムHome > 周辺の様子 > ギャラリー > 6月21日



玉川ダム資料室




( 6月21日  撮影 )


玉川ダム資料室の写真

玉川ダム資料室の外観です。
平日、及び土日、祝日の午前9時〜午後5時まで開館しています。
※休館日:冬期間閉鎖(11月下旬〜4月中旬)


玉川ダム資料室の写真

資料室の入口の様子です。


玉川ダム資料室の写真

自動ドアから入室するとインターホンがあります。
インターホンを鳴らすと、ダム見学の申し込み、ダムカードの配布依頼などが出来ます。


玉川ダム資料室の写真

タッチパネルで玉川ダムのことが学べる説明ビデオや、ダムの模型などがあるコーナーです。




資料室内の展示物をピックアップしました!


資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

資料室の入口の自動ドアから入るとダムのパンフレットや仙北市の観光案内パンフ、
パネル類や見どころがたくさんあり、玉川ダムのことをより詳しく学べます。


資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

10枚の説明パネルにはクイズがあり、回答用紙を置いてありますので、
玉川ダムへお越しの際にはぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
パネルクイズの答えも資料室内にありますので、探して答え合わせをしてみて下さい。

資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

【中和処理施設の模型】                      【玉川ダム放流設備の模型】


中和処理施設の模型では、強い酸性の玉川温泉水をどのように中和しているのかを確認出来ます。
玉川ダム放流設備の模型では、洪水調節に使用するゲートの役割について説明し、ボタンを
押すと水が流れ出し、各ゲートからどのように放流されるのかがわかります。


資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

【魚や生き物の標本】                      【野鳥観察おすすめスポット】


どんな魚や生き物が住んでいるのか、どんな野鳥が見られるのか、
標本やパネルを見ながら学ぶことが出来ます。


資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

玉川ダム周辺に生息しているたくさんの虫たちの標本を飾った、
大きな標本も見ることが出来ます。


資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

また、動物や野鳥のはく製の他に、木の上の方にはスズメバチやスズメバチの
大きな巣があったり、クワガタなどの虫も木のどこかに展示されています。


資料室内の展示物をピックアップしました!の写真  資料室内の展示物をピックアップしました!の写真

こちらは資料室の出口付近に設置してあります。
アンケート用紙や、おもいではんことして、玉川ダムマスコットキャラクターのロンくん、
ルンちゃんのスタンプがあり、スタンプを押せる用紙も置いてあります。
いろいろな展示物がありますので、皆様ぜひお立ち寄りください。




戻る