R5年度安全パトロール(第2回)

 令和6年2月5日(月)に、古川国道・鳴子国道の工事関係者が集まり、今年度2回目となる安全パトロールを
行いました。国道108号古川東バイパス事業の境野宮地区において施工されている工事の現場及び現場事務所の
安全点検を実施しました。点検後は、関係者全員で検討会を行い、意見や質問を出し合い、互いに工事現場の
安全に関しての理解を深めました。その後、安全コンサルタント様からの講評と仙台河川国道事務所
工事品質管理官からの講話をいただきました。当日は気温が低い中での現場点検になりました。
今後も事故のない安全な工事現場に向け、最後まで無事故で完成させるよう安全対策の徹底を図ってまいります。
 また、今回の点検した工事のみならず、管内全ての工事においても、今後も安全管理を徹底し、
事故のないよう進めてまいります。最後に、工事現場近くにお住まいの方々、付近の道路を通行する方々に
おかれましては、ご不便をお掛けすることがあると思いますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。

厳しくチェック 真剣聴講中
各現場の担当者が、
作業中の現場に危険が無いか点検しました。

検討会では、現場点検の結果について
話し合いました。
R5年度安全パトロール(第1回)

 8月2日(水)に、古川国道・鳴子国道の工事関係者が集まり、今年1回目の安全パトロールを行いました。
今回は古川国道維持出張所管内の高清水地区・道路修繕工事の現場で、安全パトロールの点検表をもとに、
事故防止措置が適正に行われているか、猛暑の中での作業への対策は取られているかなどを点検しました。
点検実施日も猛暑となりましたが、水分を多く取るなどの対策を講じて実施しました。
点検後は関係者全員で検討会を行い、意見や質問を出し合い、互いに工事現場の安全に関しての理解を深めました。
その後、瀬峰労働基準監督署から「建設工事における安全衛生管理について」の講話をいただくとともに、
仙台河川国道事務所の「工事事故対策について」の説明をいただきました。
各工事最後まで無事故で完成させるよう安全対策の徹底を図ってまいります。

厳しくチェック 真剣聴講中
各現場の担当者が、
いろいろな角度から点検しました

労働安全コンサルタントの講師から
講話をいただきました。
Copyright(C)2011, sendai naruko National Highway Office, All Rights Reserved.
(c) 2011 国土交通省 仙台河川国道事務所 鳴子国道維持出張所に全ての権利は帰属しています。
画像及び文章の無断転載・無断引用・販売等は固くお断りします。