3.11 復興道路・復興支援道路情報サイト

復興道路

このホームページは、「復興道路」「復興支援道路」の進捗状況を国民の皆様方にお伝えするために作成しているものです。


復興道路TOP > 事業促進PPP > 取り組み成果 > 1.事業化から1~2年程度で工事着手

Ⅰ.事業促進PPPの取り組み

1.事業促進PPP導入の主旨

事業促進PPPの導入により、官民双方の技術者の多様な知識・豊富な経験の融合が可能となり、設計の品質向上及び
効率的な事業マネジメントの実施が可能。

○平成23年度第3次補正予算で新規事業化した18事業224kmは、着工前の膨大な業務を短期間で実施する必要があることから、三陸沿岸道路を中心に13事業約183km区間を10工区に分割し、事業促進PPPを導入(H24~H25)。

○さらに平成25年度新規事業化区間である相馬福島道路(霊山~福島)について、相馬福島道路の他の区間より立ち上がりが遅いことから、効率的な事業展開及び事業期間を短縮するために平成25年12月に事業促進PPPを導入。

○平成26年5月に用地買収が進捗し、トンネル、橋梁等の大ロット工事などが本格化する三陸沿岸道路(釜石山田道路)及び宮古盛岡横断道路(平津戸・岩井~松草、区界~簗川)について施行監理、事業監理を主とした事業促進PPPを導入。

○平成26年5月までに17事業約228km区間を13工区に分割し、事業促進PPPを導入している。